
All About ニュース編集部は2025年6月4~9日、全国10~60代の男女229人を対象に「外国人にすすめたい温泉地(中国・四国地方)」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、岡山県で「外国人観光客にすすめたい温泉地」ランキングを紹介します!
>3位までの全ランキング結果を見る
2位:湯郷温泉/61票
2位は「湯郷温泉」でした。美作市にある「湯郷温泉」は、レトロな温泉街と現代的な観光施設が調和した親しみやすい温泉地です。美作三湯の1つとして長い歴史を持ち、源泉は肌を包むような柔らかい泉質で女性にも人気。周囲には美術館や足湯、地元の食文化を味わえる店も豊富にあり、外国人旅行者が気軽に日本の温泉文化を体験するのに最適な環境です。回答者からは「美作三湯の一つで、女性客に人気の美肌の湯としても知られています。小規模ながら風情ある温泉街が残っており、のんびりとした日本らしい滞在が可能です。周辺にはアート施設や自然もあり、文化的な興味にも応えられます」(20代男性/静岡県)、「歴史を感じる温泉です」(40代女性/広島県)、「周辺の自然豊かな風景を堪能しながら温泉を楽しんで欲しいから」(30代男性/広島県)などのコメントがありました。
1位:湯原温泉郷/116票
1位は「湯原温泉郷」でした。「湯原温泉郷」は湯原地域にある5つの温泉地(湯原温泉・下湯原温泉・真賀温泉・足温泉・郷緑温泉)の総称で、特に有名なのが湯原ダムの下流に位置する「砂湯」です。川底から湧き出る温泉でできた天然の大露天風呂で、日本の温泉文化を象徴する場所として多くの旅行者を惹きつけます。回答者のコメントを見ると「海外メディアでも紹介される開放感のある天然露天風呂で、英語案内もあり、写真スポットも多くて、とても楽しめるから」(40代男性/静岡県)、「『西の横綱』と呼ばれる『砂湯』(川底からこんこんと湧き続けるお湯)に外国の方々にも是非立ち寄ってもらいたいのでオススメとして選びました」(50代男性/徳島県)、「外国人に人気のあるジブリアニメの『千と千尋の神隠し』のモデルになった歴史ある旅館があり、緑に囲まれた自然豊かでフランス料理を提供するレストランもあります」(60代男性/兵庫県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです