
All About ニュース編集部は2025年6月4~9日、全国10~60代の男女229人を対象に「外国人にすすめたい温泉地(中国・四国地方)」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、鳥取県で「外国人観光客にすすめたい温泉地」ランキングを紹介します!
>7位までの全ランキング結果を見る
2位:いなば温泉郷(浜村温泉)/49票
2位は「いなば温泉郷(浜村温泉)」でした。日本海に面した鳥取市の西部に広がる「いなば温泉郷(浜村温泉)」は、海と温泉が調和した静かな温泉地です。周囲には白兎神社や鳥取砂丘といった観光名所も点在し、温泉と観光を一度に楽しめるのも魅力の1つ。地元の食材を生かした料理も充実していて、日本文化を堪能できる点を理由に挙げる声が多く寄せられました。回答者からは「古代日本の神話が息づく温泉です」(60代男性/埼玉県)、「周辺にある『海食棚』や『気多の岬』、『白兎海岸』に『白兎神社』などに日本神話の世界に誘われ、幻想的な雰囲気に包まれながら素敵な温泉を楽しめるので外国の方にはオススメだと思いました」(50代男性/徳島県)、「美しく透き通った日本海が見える風景と新鮮な海鮮料理がいただけるので外国人の方も喜ばれると思います」(60代男性/兵庫県)などのコメントがありました。
1位:皆生温泉/71票
1位は「皆生温泉」でした。山陰地方を代表する名湯「皆生温泉」は、米子市の海辺に湧く温泉地。白砂青松の美しい海岸線と中国地方最高峰の大山を眺めることができ、「日本の渚100選」「日本の白砂青松100選」「日本の夕陽・朝日100選」「都市景観100選」「日本の水浴場88選」に選定されています。温泉自体の魅力と、観光スポットへのアクセスのよさを推す声が多く寄せられました。回答者のコメントを見ると「実際に行っことがあり、下駄を履いたり浴衣を着て外を散歩できたりするので外国人の方は好きそうなので」(30代女性/島根県)、「ホームページに訪日客を誘致するとはっきり明記しているのでそれなりの対応が受けられると思います」(50代女性/青森県)、「日本海を眺めながら、ゆっくりと温泉につかりたいから」(40代女性/愛媛県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです