好きな「九州・沖縄のあじさいの名所」ランキング! 2位は福岡県の「金山アジサイ園」、1位は?

All About ニュース編集部が全国200人を対象に実施した「全国のあじさいの名所」に関するアンケート調査結果から、「九州・沖縄で行ってみたい&好きなあじさいの名所」ランキングを発表! 2位「金山アジサイ園(福岡県)」を抑えた1位は?

好きな「九州・沖縄のあじさいの名所」ランキング
好きな「九州・沖縄のあじさいの名所」ランキング

All About ニュース編集部では、2024年6月11〜12日の期間、全国10〜60代の男女200人を対象に、全国のあじさいの名所に関するアンケートを実施しました。

その中から、「九州・沖縄で行ってみたい&好きなあじさいの名所」ランキングの結果をご紹介します。

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:金山アジサイ園(福岡県)/32票

福岡県田川郡糸田町の山あいにある金山アジサイ園は、24時間開放されている入園無料の施設でありながら、その規模と景観で注目を集めています。約7000株のあじさいが谷あいを彩り、静けさの中でゆったりと花を楽しめる穴場的存在。見頃は6月上旬から7月上旬で、色とりどりの花が山里の風景に華やかさを添えます。

回答者からは「筑豊地区を横断する国道201号飯塚庄内田川バイパスの筑豊烏尾トンネル近くの斜面にあり、約7000株のあじさいが咲きほこるからです」(60代男性/愛知県)、「入園料もかからないし、自宅から割と近めなので行ってみたい」(30代女性/福岡県)、「金山工場の斜面に咲いています。許されるのならば自転車で下りながら眺めたいと思っています」(30代女性/千葉県)といった声が集まりました。

1位:よへなあじさい園(沖縄県)/48票

沖縄県本部町の丘陵地に広がる「よへなあじさい園」は、沖縄では珍しい大規模なあじさいの名所です。標高約150mの斜面に約1万株のあじさいが咲き誇り、青や紫、ピンクなど色とりどりの花が南国の緑と空に映えます。5月中旬から6月下旬にかけて開園し、沖縄らしい亜熱帯の風景とあじさいの競演が楽しめます。

回答者からは「沖縄の自然と相まって、南国の青空の下で見るあじさいは本州とはまったく異なる魅力があります」(30代男性/大阪府)、「園内にはカフェも併設されており、花を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができます。開園期間は5月11日から6月下旬までで、沖縄の梅雨時期に訪れるのに最適なスポットだと思います」(10代女性/広島県)、「沖縄では様々な花が楽しめますが、よへなあじさい園はとても広く綺麗だから」(20代女性/埼玉県)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。

次ページ
ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『スーパーマン』を見る前に知ってほしい5つのこと。排外主義が問われる今の日本だからこそ必見の理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る