
>6位までの全ランキング結果を見る
2位:鳴門海峡の渦潮(南あわじ市)/66票
2位は、「鳴門海峡の渦潮」。鳴門と淡路島の間にある鳴門海峡では、最大直径20〜30mにもなる巨大な渦が発生し、その規模は世界最大級です。潮流は日本最速の時速20km以上にも達し、イタリアのメッシーナ海峡、カナダのセイモア海峡と並び「世界三大潮流」の1つに数えられています。大鳴門橋の橋桁(はしげた)部分や、鳴門公園内にある「大鳴門橋架橋記念館エディ」の屋上展望台など、鑑賞スポットも豊富。さらに、間近で渦潮を体感できる観潮船クルーズも高い人気を誇ります。回答者からは、「世界最大級の渦潮は超圧巻で何回見ても飽きることがない絶景だから大好きです」(50代男性/徳島県)、「思わず吸い込まれそうになる」(50代男性/京都府)、「世界最大級の迫力が魅力です。激しい潮流が織りなす自然の驚異を間近で見られる非日常感、そして潮の満ち引きで表情を変えるダイナミックな景観は、忘れられない感動を与えてくれるから」(30代女性/北海道)、「迫力ある渦潮がとても印象に残っているので」(30代女性/大阪府)などの声がありました。
1位:六甲山(神戸市灘区)/84票
1位は、「六甲山」でした。芦屋市街の北に位置し、東西に30km以上も連なる六甲山は、市街地からのアクセスも良好。スキーやハイキング、温泉などが楽しめる人気のレジャースポットです。六甲山の山上にある「六甲ガーデンテラス」からは、明石海峡や大阪平野、関西国際空港まで見渡せる大パノラマが広がり、夜には“1000万ドルの夜景”と称される絶景が望めます。標高約880mの六甲山上で、最も標高の高い有料展望台「ロッコウシダレ」や「見晴らしのテラス」、絶景が楽しめるカフェやフードコートなど、魅力の異なる眺望スポットが随所に点在しています。回答者からは、「六甲山の景色はキラキラとしていて星を眺めてるような綺麗さがある」(30代女性/大阪府)、「山頂からの神戸の夜景は最高です」(60代男性/大阪府)、「六甲山はなんといっても夜景が綺麗です。暗くなる少し前にハイウェイを楽しみながら上がり、暗くなってから夜景を楽しむのが良いです」(50代女性/京都府)、「神戸の夜景が一望できる。山からみる絶妙な眺め」(40代女性/大阪府)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。