奈良県の「あじさいの名所」ランキング! 2位は「矢田寺」、1位は?

All About ニュース編集部は「近畿のあじさい名所」に関するアンケート調査を実施しました。今回は奈良県の人気あじさいスポットランキングを紹介します。2位は「矢田寺」、では1位に選ばれたのは?

奈良県の「あじさい名所」ランキング
奈良県の「あじさい名所」ランキング
初夏の風物詩として親しまれている「あじさい」。近畿エリアにも写真映えする名所が数多く点在しており、毎年多くの観光客が訪れています。

今回は、All About ニュース編集部が全国の10〜70代の男女183人を対象に実施したアンケート結果をもとに、「奈良県の好き&行ってみたいあじさい名所」ランキングをご紹介します。果たして、1位に選ばれたのはどこだったのでしょうか?

>9位までの全ランキング結果

2位:矢田寺(大和郡山市)/34票

2位は「矢田寺」でした。「あじさい寺」として知られ、境内に咲き誇る約60種・1万株のあじさいの規模や美しさが高く評価されました。静かな山寺の雰囲気とあじさいが調和した風景が印象的で、ゆっくり散策できる場所としても人気を集めています。

回答者からは「『矢田のあじさい寺』として有名なお寺で、1万株の紫陽花を見ることができるから」(40代女性/神奈川県)、「古刹の静かな雰囲気と色とりどりのあじさいが調和して、まるで別世界にいるような気分になれます」(50代男性/千葉県)、「SNSで有名なのでぜひいきたい、ガラスボール?を見てみたいです」(30代男性/大阪府)などのコメントが寄せられていました。

1位:長谷寺(桜井市)/45票

1位は「長谷寺」でした。歴史ある寺院の雰囲気や、境内に咲き誇るあじさいの美しさが印象的との声が多く寄せられました。季節の花々を楽しめる「花の御寺」としての知名度とあじさいの見応えが、多くの人を惹きつけているようです。

回答者からは「花の御寺と言われるお寺の美しさと、回廊は見応えあり」(50代男性/兵庫県)、「長谷寺の観光ついでに、あじさいも楽しみたいです」(50代女性/埼玉県)、「シーズンには階段があじさいで彩られ、種類も豊富にみられるから」(30代男性/三重県)などのコメントが寄せられていました。

※回答コメントは原文ママです
次ページ
9位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由