京都府の「あじさいの名所」ランキング! 2位は「三千院」、1位は?

All About ニュース編集部は「近畿のあじさい名所」に関するアンケート調査を実施しました。今回は京都府の人気あじさいスポットランキングを紹介します。2位は「三千院」、では1位に選ばれたのは?

京都府の「あじさいの名所」ランキング
京都府の「あじさいの名所」ランキング
初夏の風物詩として親しまれている「あじさい」。近畿エリアにも写真映えする名所が数多く点在しており、毎年多くの観光客が訪れています。

今回は、All About ニュース編集部が全国の10〜70代の男女183人を対象に実施したアンケート結果をもとに、「京都府の好き&行ってみたいあじさい名所」ランキングをご紹介します。果たして、1位に選ばれたのはどこだったのでしょうか?

>8位までの全ランキング結果

2位:三千院(京都市左京区)/35票

2位は「三千院」でした。静かな環境でゆったりと花を楽しめる点が評価されていました。歴史ある建物との組み合わせや、種類豊富なあじさいの開花が観賞の魅力となっているようです。

回答者からは「日本らしい庭園とあじさいがきれいだと思うからです」(30代女性/宮城県)、「綺麗な庭園の中に咲くあじさいを見たい」(40代男性/兵庫県)、「6月のあじさい祭りで、歴史的建造物とあじさいのコントラストを楽しみたいです」(40代女性/埼玉県)などのコメントが寄せられていました。

1位:三室戸寺(宇治市)/57票

1位は「三室戸寺」でした。多種多様なあじさいが咲き誇る光景が支持されており、「あじさい寺」としての知名度や写真映えする景観の豊かさが注目されています。ハート形のあじさいを探す楽しさや、夜間ライトアップの幻想的な雰囲気も人気の理由となっています。

回答者からは「ハートの形の紫陽花を探すのが楽しい。境内も紫陽花の迷路みたいな感覚で回れる」(30代女性/大阪府)、「紫陽花の名所として紹介されていたのを見てぜひ行きたいと思ったので」(50代男性/愛知県)、「境内一面のあじさい園に、様々な種類と色のあじさいが見渡す限り咲き誇っている風景は圧巻」(60代男性/大阪府)などのコメントが寄せられていました。

※回答コメントは原文ママです
次ページ
8位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る