岐阜県の「あじさいの名所」ランキング! 2位「あじさいロード(関市板取)」を抑えた1位は?

All About ニュース編集部は「あじさいの名所(東海地方)」に関するアンケート調査を実施。「岐阜県で行ってみたい&好きなあじさいの名所」ランキングで1位に選ばれたのは?

岐阜県で行ってみたい&好きなあじさいの名所ランキング
岐阜県で行ってみたい&好きなあじさいの名所ランキング
岐阜県では、歴史ある寺院や静かな山里など、あじさいの映える名所が点在しています。雨に濡れるたびに色を深める花々が魅力です。
 
All About ニュース編集部は6月2〜3日の期間、全国10~60代の男女185人を対象に「あじさいの名所(東海地方)」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「岐阜県で行ってみたい&好きなあじさいの名所ランキング」を紹介します!

 >10位までの全ランキング結果

2位:あじさいロード(関市板取)/33票

2位にランクインしたのは、あじさいロード(関市板取)です。国道256号から県道52号線に続く板取川に沿った約24kmの道路で、「日本の道百選」にも選出。
 
約7万本のあじさいが咲き競い、6月下旬には「板取あじさいまつり」が開催されます。あじさいロードを経由して、「あじさい園」や「21世紀森の公園」などのあじさいスポットに行くことも可能です。
 
回答者からは「日本の道百選にも選ばれた有名なロードだから」(60代男性/愛知県)、「川沿いの長距離にわたって咲き乱れる紫陽花は壮観です」(40代男性/山形県)、「小さい時に一度行ったがとても綺麗だったのでもう一度行ってみたいと思った」(30代女性/岐阜県)といったコメントが寄せられています。

1位:あじさいの山寺 三光寺/67票

1位にランクインしたのは、あじさいの山寺 三光寺です。美山薬師として親しまれる真言密教を伝道する山寺。
 
ヤマアジサイを中心とし、約8000株・百数十種類のあじさいが咲き連ねます。6月中旬から7月初旬にかけては「あじさい祭り」が開催。期間限定のあじさいまんじゅうや抹茶を楽しめるほか、あじさいの苗も販売されます。
 
回答者からは「あじさいが咲き誇る境内を歩いてみたいです」(50代男性/北海道)、「ゆっくりあじさいを見ることができそうだから」(30代女性/石川県)、「山寺の趣と紫陽花は風情があるからです」(40代女性/埼玉県)といったコメントが寄せられています。
 
※回答コメントは原文ママです
 
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る