
>6位までの全ランキング結果
2位:前橋育英高等学校/23票
2位は、前橋市にある「前橋育英高等学校」。サッカー部は全国高校選手権に27回出場し、うち2回の優勝を誇るほか、卒業生からは110人以上のプロ選手を輩出。さらに、甲子園優勝経験を持つ野球部など、スポーツ強豪校として全国にその名を知られています。学業面でも、習熟度に応じた少人数クラスを取り入れた特進選抜コースを設置し、難関国公立大学への高い進学実績を実現しています。回答者からは、「特別進学コースは非常に偏差値が高く、有名だから」(20代男性/福岡県)、「大学進学において高い実績を誇り難関国公立大学などの合格者が多数いるからです」(50代女性/山口県)、「有名難関大学への合格実績があり、学業に力を入れる生徒が多く優秀な学生を多数輩出しているから」(20代回答しない/福井県)、「スポーツ推薦だけでなく、一般入試からも難関大合格者が多数おり、学力層の厚さを感じるため」(70代男性/神奈川県)などの声がありました。
1位:樹徳高等学校/26票
1位は、桐生市にある「樹徳高等学校」。2024年に創立110周年を迎えました。仏教精神に根ざした人間教育を理念とし、進学と就職の両面で優れた成果を挙げています。特別大学進学コースやスーパーサイエンスコースでは、県内でもトップクラスの偏差値を誇り、難関大学への進学実績も豊富です。甲子園出場経験のある野球部など部活動も盛んで、学問とスポーツの両立が高く評価されています。回答者からは、「入学時から偏差値が高い上に文科省の特別プログラムなどを実践しているから」(40代女性/神奈川県)、「独自のスーパーサイエンスコースや特進クラスが設置され、全国模試で上位を占める生徒が多い点で優秀さを実感できるため」(70代男性/神奈川県)、「早めに自身の将来を見据えて行動する子が通うイメージの為目標に向かって努力したり方向性を定めたりすることが得意な真面目で優秀な子が多いイメージなので」(30代女性/愛知県)、「学業、部活動ともに成績が優秀な学生が集まっている高校だから」(30代女性/大阪府)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。