
>4位までの全ランキング結果を見る
2位:由布院温泉(大分県)/75票
2位は、「由布院温泉」。大分県のほぼ中央に位置する由布院盆地にあり、JR博多駅から特急「ゆふいんの森」に乗車なら約2時間、車で約1時間半でアクセスできます。源泉数は全国2位、毎分の湧出量は3位を誇り、露天風呂からは雄大な由布岳や田園風景など自然豊かな美しい光景が望めます。JR由布院駅から続く「湯の坪街道」沿いには、ご当地グルメが味わえる飲食店や大分の特産品を扱う土産物店などが軒を連ねます。回答者からは、「湯布院で観光して温泉に入って帰る事があるから」(30代男性/福岡県)、「目の前一面に広がる田畑の風景に老舗旅館が絶妙にマッチして…心を平穏にさせてくれる“どこか懐かしい癒やしの温泉”だと思うからです」(50代男性/徳島県)、「温泉の種類が豊富で温泉以外の観光地もコンパクトで日帰りで回りやすいから」(20代女性/佐賀県)、「由布岳の麓に広がる人気温泉地。温泉街や美術館、自然景観も楽しめる」(60代男性/広島県)などの声がありました。
1位:別府温泉(大分県)/90票
1位は、「別府温泉」。“おんせん県”と呼ばれる大分県の中でも、源泉数・湧出量ともに日本一を誇る温泉地です。JR博多駅から特急を利用して約2時間、福岡市内から車でも約2時間でアクセスできます。木造瓦葺きの共同温泉「竹瓦温泉」など趣のある建物が多く、別府市に点在する8カ所の温泉地は「別府八湯(はっとう)」と呼ばれています。湯けむりが立ち上る“地獄”を巡る「べっぷ地獄めぐり」は外せない人気観光スポットです。回答者からは、「大分は近いので何度も行っていますが、結局王道の別府に戻る気がします」(40代女性/福岡県)、「1番温泉の種類が多く、一日中温泉を楽しめるし、地獄蒸しなど美味しいから」(10代女性/大分県)、「24時間空いている温泉も多く、お湯が気持ちいいから」(20代女性/福岡県)、「別府は関東の熱海のような温泉地で、観光化されていて楽しかったから」(50代女性/神奈川県)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。