福岡県から日帰りで行きたい「長崎県の温泉地」ランキング! 2位は「佐世保温泉」、1位は?

All About ニュース編集部が全国の男女163人を対象に実施したアンケート調査結果から、福岡県から日帰りで行きたい「長崎県の温泉地」ランキングを発表します。2位「佐世保温泉」を抑えた温泉地は?

福岡県から日帰りで行きたい「長崎県の温泉地」ランキング
福岡県から日帰りで行きたい「長崎県の温泉地」ランキング
All About ニュース編集部では、2025年5月20〜28日の期間、全国の男女163人を対象に「福岡県から日帰りで行きたい温泉地」に関するアンケートを実施しました。今回はその中から、福岡県から日帰りで行きたい「長崎県の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。

>5位までの全ランキング結果を見る

2位:佐世保温泉(長崎県)/34票

2位は、「佐世保温泉」。佐世保市に点在する温泉施設の総称で、福岡市内から車で約1時間40分、博多駅から電車で約2時間でアクセスできます。西海国立公園「九十九島」など豊かな自然に恵まれ、異国情緒あふれる街並みや国内最大級のテーマパーク「ハウステンボス」など人気観光スポットが集積。絶景を望む露天風呂や貸切露天風呂がある宿など、観光の後に休憩しやすい日帰り温泉施設が充実しています。

回答者からは、「ハウステンボスに一番近い温泉地、行楽に良さそう」(50代女性/静岡県)、「近代的な建物やヨーロピアン調の観光旅館などが多く、おしゃれな温泉施設が多いイメージ。カフェでお茶する感覚で温泉で気分をあげたい」(50代回答しない/大阪府)、「日帰りなので移動時間と観光・入浴時間を考慮したら佐世保温泉かなと思いました。ハウステンボス温泉とか行ってみたいです」(40代女性/佐賀県)、「おいしいものが多い町で、異国文化も楽しめる」(30代女性/東京都)などの声がありました。

1位:雲仙温泉(長崎県)/69票

1位は、「雲仙温泉」でした。博多駅から電車とバスなどを乗り継いで約2時間30分でアクセスできる、開湯1300年を誇る温泉地。雲仙岳をはじめとする山々に囲まれた立地に、風情ある共同浴場や宿が立ち並ぶ温泉街が形成されています。噴煙が絶えず噴き上がり、硫黄の香りが漂う「雲仙地獄」や標高1300m地点までロープウェイで上る「雲仙仁田峠」など、大自然の魅力がたっぷりの観光スポットが充実しています。

回答者からは、「ここは硫黄泉で本当に香りがよく温泉入ったー! という気分になります。全国の泉質の中でもNo. 1で好きな温泉地です」(40代女性/長崎県)、「独特の雰囲気があって大好き。また行きたい」(40代女性/福岡県)、「硫黄の匂い漂う温泉で、温泉卵が美味しかった記憶があります」(30代女性/愛知県)、「フェリーで行った時に楽しかったから」(20代男性/熊本県)などのコメントが寄せられました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
次ページ
5位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由