
>6位までの全ランキング結果を見る
2位:筑後川温泉(福岡県)/46票
2位は、うきは市にある「筑後川温泉」。福岡市内から車で約1時間でアクセスできる、九州最大の一級河川、筑後川の河畔に広がる小さな温泉街です。ほんのり硫黄の香りがするとろとろの温泉は全国有数のアルカリ泉。豊富な湯量を誇り、日帰り温泉でも源泉かけ流しで良質な温泉を堪能できます。いちごやぶどうなど1年を通してフルーツ狩りが楽しめるほか、名水百選の1つでもある「清水湧水」や「つづら棚田」、夏の夜の名物「鵜飼(うか)い」など、1年を通して見どころが満載です。回答者からは、「美人の湯や美肌の湯で有名とよく聞くので行ってみたい」(40代女性/福岡県)、「博多から車で行くのにちょうど良い距離だから」(40代男性/神奈川県)、「周りに様々な美しい『滝』があり、筑後川を見ながらゆっくり心も洗いながら入浴できると思ったからです」(50代男性/徳島県)、「景色も良く、穏やかに過ごせる温泉地だと思うから」(50代男性/静岡県)などの声がありました。
1位:原鶴温泉(福岡県)/54票
1位は、朝倉市の「原鶴(はらづる)温泉」。2位の「筑後川温泉」から約5kmほど下流の筑後川沿いに広がり、福岡市内から車で約1時間でアクセスできます。とろみのある肌触りが特徴的な温泉は、弱アルカリ性単純泉と単純硫黄泉の2つの泉質を合わせ持つ“W(ダブル)美肌の湯”として知られています。筑後川を望む露天風呂が自慢の宿など日帰りで利用できる施設も充実。屋形船に乗って間近で見学もできる「鵜飼漁」目当てに、全国から多くの観光客が訪れます。回答者からは、「日帰りでよく利用しています。原鶴温泉の旅館やホテルには宿泊だけではなく日帰りプランが多く行きやすい。観光やグルメスポットもあるのでちょうどいい」(30代女性/福岡県)、「W美肌の湯とも言われていて、家族でよく行く大好きな温泉地だから」(20代女性/佐賀県)、「見晴らしも良く、美肌効果と古い角質を落とす『W美肌の湯』としても知られているため。またある程度立派な温泉宿がある印象で、自分へのちょっとしたご褒美にいいと感じるためです」(20代女性/福岡県)、「筑後川沿いの開放的な温泉地。日帰り入浴やランチ付きプランも充実」(60代男性/広島県)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。