
地域を代表するだけでなく、全国的にも実力が知られる香川県の公立高校に注目が集まっています。優秀な生徒が集まる高校について聞いてみました。
All About ニュース編集部は3月6日~4月22日の期間、全国10~60代の男女91人を対象に「四国地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「優秀な学生が多いと思う香川県の公立進学校」ランキングを紹介します!
>5位までの全ランキング結果
2位:丸亀高等学校/19票
2位にランクインしたのは、丸亀高等学校です。1893年に設立された香川県尋常中学校丸亀分校を起点とし、1953年に現在の校名となった県内屈指の名門校。経済学者で元大蔵大臣の津島寿一さんや、洋画家の猪熊弦一郎さんなど、あらゆる分野で活躍する第一人者を多数輩出しています。
回答者からは「東大、京大などの進学実績があるから」(30代女性/大分県)、「優秀な学生が多いと思うからです」(40代男性/東京都)、「頭が良さそうな学校で凄そう」(30代男性/北海道)、「偏差値が高いので」(40代男性/東京都)といったコメントが寄せられています。
1位:高松高等学校/56票
1位にランクインしたのは、高松高等学校です。130年以上の歴史と伝統を誇り、数多くの著名人をはじめ5万人を超える卒業生を送り出しています。東大・京大の研究室訪問など、特色ある進路行事を実施しているのも特徴。例年200人以上の国公立大学への合格者数を記録する進学実績の高さも魅力です。
回答コメントでは「高い進学実績に加え、生徒の自主性を重んじる校風があり、優秀な生徒が多いから」(40代男性/群馬県)、「頭がいいため仕事が出来る人が多いと思ったからです」(10代女性/東京都)、「生徒も正直な方が多いから」(20代男性/埼玉県)、「毎年難関大学への進学者が突出して多い」(30代女性/香川県)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。