
広島県は進学実績や偏差値の高い高校がたくさんあります。そんな生徒たちが集まる公立校といえばどこですか?
All About ニュース編集部は3月6日~4月22日の期間、全国の10~70代の男女95人を対象に「中国地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「優秀な学生が多いと思う広島県の公立進学校」ランキングを紹介します!
>5位までの全ランキング結果
2位:広島高等学校/34票
2位にランクインしたのは、広島高等学校です。創立21年目を迎える中高一貫校で、「高い知性・豊かな感性・強い意志」を校訓に掲げています。学習面では基礎力充実講座や「TKI(東大・京大・医学科)プロジェクト」など、オリジナルの指導や特色あるカリキュラムを実践。年間1万冊以上の貸出を行い、県内有数の広さを誇る図書館など、学習環境も充実しています。
回答者からは「有名人が多いと思います」(40代女性/千葉県)、「ここ最近の勢いの良さを感じ、若い世代に優秀な人が多いイメージ」(30代男性/静岡県)、「落ち着いた雰囲気の生徒が多いイメージ」(20代女性/山口県)といったコメントが寄せられています。
1位:広島市立基町高等学校/41票
1位にランクインしたのは、広島市立基町高等学校です。創立83周年を迎える、県内で最も生徒数の多い普通科高校。普通科と創造表現コースがあり、少人数授業や習熟度別授業など手厚い学習環境が特徴。大学と連携した模擬講義や難関大学を志望する生徒を対象とした志望者会など、進路指導も充実しています。
回答コメントでは「進学実績もそうだが、他の市からも通いたくなるようなところ」(30代男性/福岡県)、「広島県内でトップの進学実績を誇り、東京大学・京都大学・国公立医学部など難関大学への合格者数が多いから」(20代女性/長崎県)、「中学で頭が良かった人がこぞって目指す学校だから」(30代女性/広島県)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。