文武両道だと思う「岡山県の公立進学校」ランキング! 2位「岡山城東高等学校」、では1位は?

All About ニュース編集部は「中国地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施。「文武両道だと思う岡山県の公立進学校」ランキングで1位に選ばれたのは?

文武両道だと思う「岡山県の公立進学校」ランキング
文武両道だと思う「岡山県の公立進学校」ランキング

学業と部活動の両立は、多くの高校生にとって目標の1つ。岡山県で文武両道の高校といえばどこですか?

All About ニュース編集部は3月6日~4月22日の期間、全国の10~70代の男女95人を対象に「中国地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「文武両道だと思う岡山県の公立進学校」ランキングを紹介します!

>5位までの全ランキング結果

2位:岡山城東高等学校/23票

2位にランクインしたのは、岡山城東高等学校です。2026年に創立40周年を迎える、比較的新しい進学校。

部活動では合唱部や管弦楽部が全国大会に、陸上競技部がインターハイに出場。また、3000人以上が来校する学校祭「翠緑祭」や海外文化体験研修など、行事も充実しています。

回答者からは「スポーツも強いので」(50代男性/北海道)、「甲子園出場やスポーツ系の進学を輩出するなど、自身が岡山出身だが、昔からよく聞く」(30代女性/広島県)、「テレビで見たことあるから」(30代女性/広島県)といったコメントが寄せられています。 

1位:岡山朝日高等学校/38票

1位にランクインしたのは、岡山朝日高等学校です。2024年に創立150周年を迎えた県内トップレベルの公立進学校。

富士登山や文芸作品コンクールなど伝統行事も多く、生徒会活動にも積極的に参加しています。また、部活動も盛んでテニス部や弓道部、ダンス部、文学部など多くの部が全国レベルです。

回答コメントでは「東大合格者が文化祭実行委員長や部活キャプテンも兼任なんてこともよくある学校であるため」(40代男性/大阪府)、「どちらも手を抜かないため」(20代男性/東京都)、「学業と部活動を両立することに力を入れており、学力面での進学実績が安定している一方、スポーツや文化活動も活発だから」(40代男性/静岡県)などの声が集まりました。

※回答コメントは原文ママです
 
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
次ページ
5位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由