恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」 第116回

2025年5月末に運転開始! 西武鉄道8000系「サステナ車両」を徹底解説【豆知識10選】

西武のサステナ車両8000系の改修工事が完了し、2025年5月末の営業運転開始に向けて最後の調整段階にさしかかった。この車両はどのようなものか。車両の外観や車内などの豆知識を「10のチェックポイント」としてまとめてみる。

9. 車両基地はどこ?

西武拝島線沿線の玉川上水車両基地所属となる。国分寺線の車両基地はもともと新宿線沿線にある南入曽車両基地(埼玉県狭山市)だったが、東村山駅付近の高架化工事のため、新宿線との直通運転ができなくなり、玉川上水車両基地に変更されている。

10. サステナ車両の今後

東急9000系
サステナ車両第2弾として東急9000系の譲受が予定されている
8000系の第2編成以降の予定は小田急側の都合もあるので未定となっている。その前に、東急9000系の譲受が先になる模様だ。サステナ車両第2弾がどのように変身して私たちの目の前に姿を現すのか楽しみである。
 
取材協力=西武鉄道
最初から読む

この記事の筆者:野田隆
名古屋市生まれ。生家の近くを走っていた中央西線のSL「D51」を見て育ったことから、鉄道ファン歴が始まる。早稲田大学大学院修了後、高校で語学を教える傍ら、ヨーロッパの鉄道旅行を楽しみ、『ヨーロッパ鉄道と音楽の旅』(近代文芸社)を出版。その後、守備範囲を国内にも広げ、2010年3月で教員を退職。旅行作家として活躍中。近著に『シニア鉄道旅の魅力』『にっぽんの鉄道150年』(共に平凡社新書)がある。
次ページ
【写真で見る】西武鉄道のサステナ車両
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか