文武両道だと思う「埼玉県の公立進学校」ランキング! 2位「大宮高等学校」を抑えた1位は?

All About ニュース編集部は「首都圏の公立進学校」に関するアンケート調査を実施。「文武両道だと思う埼玉県の公立進学校」ランキングで1位に選ばれたのは?

文武両道だと思う「埼玉県の公立進学校」ランキング
文武両道だと思う「埼玉県の公立進学校」ランキング
学業と部活を両立し、青春を謳歌(おうか)する生徒たち。埼玉県の公立進学校の文武両道校について聞いてみました。

All About ニュース編集部は1月9日~2月17日の期間、全国10~70代の男女115人を対象に「首都圏の公立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「文武両道だと思う埼玉県の公立進学校」ランキングを紹介します!
 
>10位までの全ランキング結果

2位:大宮高等学校

2位にランクインしたのは、大宮高等学校です。「チーム大宮」をスローガンに掲げ、理数科やドイツの姉妹校交流など、さまざまな教育活動を実践しています。
 
部活動の加入率は95%と高く、国体出場のボート部や全国大会ベスト16の棋道部など多くの生徒が活躍。ボランティアや生徒会活動などにも積極的です。
 
回答者からは「進学率が素晴らしい」(30代女性/大阪府)、「きめ細かい進路指導があり、東大などの名門大学への進学もしてます」(40代女性/広島県)、「勉強も運動も有名だから」(30代男性/神奈川県)といったコメントが寄せられています。

1位:浦和高等学校

1位にランクインしたのは、浦和高等学校です。県内で最も歴史のある進学校として知られ、単位制のカリキュラムや埼玉大学の講義聴講制度など独自の取り組みを実施しています。
 
強歩大会や弁論大会、臨海学校などの伝統行事も有名。運動部も文化部も全国大会やインターハイ出場を果たす部活動が多く、クイズ研究会は『全国高等学校クイズ選手権』(日本テレビ系)で全国制覇を達成しています。
 
回答コメントでは「大学の同期の出身校で、それぞれ勉学もでき、部活や運動でも活躍している人が多かったから」(20代女性/東京都)、「浦和は、勉強も優秀、スポーツも優秀」(40代男性/群馬県)、「埼玉のトップレベルでありつつ、サッカーでは過去かなり名を知られていた学校なので」(50代女性/東京都)などの声が集まりました。
 
※回答コメントは原文ママです
 
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【3月14日公開】新時代のアニメ映画『Flow』『劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』を絶対に劇場で見てほしい理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」