衝撃的な法案が固まる。女性&同性カップルの「希望が絶望に変わる」内容に「対象者の拡大を」当事者呼び掛ける

多様な家族の“在り方”を完全に否定する法案が今、まさに国会に提出されようとしている。未婚で子どもを育てたい女性や同性カップルは、新たな法律から排除され、子どもを持つ未来が閉ざされることに……。(サムネイル画像出典:長村さと子氏提供)

「法律を作ること自体は反対してはいない」

長村氏と茂田氏の子どもと一緒に
長村氏(左)と茂田氏(右)の子どもと一緒に
今回の会合を受け、同性同士で子どもを育てており、さらに議員らへずっと女性の権利を守るよう訴え掛けている、長村氏へのインタビューを決行。当事者は法案をどのように受け止めているのか、赤裸々な思いを明かしてくれた。

長村氏は活動していく中で、1年前にはすでに「この法案でいきます」と議員から言われていたため、複雑な気持ちをずっと抱えつつ、会合を見て「いよいよなんだな」と、まずは思ったそう。さらに事前に分かってはいつつもやはり、「すごくショック」だと吐露。厳しすぎる罰則規定や「成立してから施行までの時間の短さ」にもショックを受けたよう。

どうやっても、どうあがいてもこの方向は動かないことは分かってはいるけれども、対象から外れてしまった人たちの今後の苦しみとか、選択肢のなさ、危険なことに遭うという予測はできる状況なので、未来が閉ざされていくという現状がすごく苦しい。


また、法律ができた後は「病院さえ行かなければなんでもあり」になってしまう状況を危惧。「本来この法律が必要なのは、子どもの出自を知る権利を守るというところ。不特定多数に提供していて身元も分からないドナーからしか提供受けられない人たちは自己責任。よりアンダーグラウンド化するだけで、性感染症や近親婚のリスクなども高まります。恐ろしいです」と、個人間でのやりとりが無法地帯化してしまうことに危機感をあらわにした。

今まで病院に行けていた人たちは、これからは病院に行けないから個人との取り引きになります。とても怖い話ですよね。法から外れた人たちの自己責任になるんですよね。これって誰も望んでないんじゃないのかなって思うんですけれども、結局は婚姻夫婦にしか権利はないので“身勝手な私たち”という責任が負わされることになります。


長村氏は、「法律を作ること自体は反対してはいないけども、対象者の拡大をとにかく本当に検討してほしい」と切に願っているようで、「この議論をし続けてほしい」とも強調した。

さらに、東京都が2023年に開始した卵子凍結への助成金についても言及。「卵子を凍結して保存しても、結婚するしか選択肢がないっていう状況です」と話し、「今回の法律で女性のいろんな生き方が閉ざされてしまう。『婚姻している人たちしか子どもをつくってはならない』っていうのを国が決めていいのか。今一度、皆さんにそれが本当に正しいのか考えてほしいです」と呼び掛けた。
次ページ
長村氏のSNS投稿も見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】