史上最多1万5000人が渋谷を行進。性的マイノリティら“主張”「同性婚の実現を!」「トランスライツは人権だ」

「東京レインボープライド 2024」実質2日目に開催されたプライドパレード。史上最多の1万5000人が原宿、渋谷を練り歩いた。今回も当事者へのインタビューを交えつつ、そのリポートを送る。(サムネイル写真:All About ニュース編集部)

プライドパレード
プライドパレード(以降全て出典:All About ニュース編集部)
実質2日目を迎えた「東京レインボープライド 2024」(TRP 2024)。11時過ぎに会場に着くが、この時点で昨日よりもはるかに人が多い。それもそのはず、今日はパレードがある日だからだ。実に60梯団24ものフロート(グループ)がパレードを歩く。2023年は39のフロートで1万人だったが、2024年はなんと過去最高の1万5000人が渋谷、原宿を歩いたよう。そんな、2日目のリポートをお送りする。

<目次>
多くの人に見守られながら出発
先頭集団はゴールへと向かう
当事者6人にインタビュー
およそ5時間にも及ぶパレード
さまざまな団体が行進 
ドラァグクイーンも歩く
いよいよ最後のフロート

【1日目のリポートはこちら:SHELLY「変わることは、当事者の仕事ではない」

多くの人に見守られながら出発

まず、パレードの先頭が集まる場所に待機し、記念撮影のために著名人が集まってくるのを待つ。数十分後、彼らのことを撮るフォトセッションが始まった。メディアが一斉に写真を撮る。5分程度で写真撮影&ムービーの時間は終わり、いよいよ出発だ。大勢がこちらに押し寄せてくる。急いではけて、その光景を見守る。
パレード前の写真撮影(出典:All About ニュース編集部)
パレード前の写真撮影
いざ出発
いざ出発!
さあ、多くの観客に見送られながらパレードは始まった。ここからは写真でパレードの様子をお送りする。
 
渋谷を練り歩く
渋谷を練り歩く
掲げるメッセージはさまざま
掲げるメッセージはさまざま
渋谷の中心部へ
渋谷の中心部へ
観客の声援に応える
観客の声援に応える
鮮やかなフラッグ
鮮やかなフラッグ
みんな笑顔で
笑顔で手を振る
次ページ
先頭集団はいよいよゴールへ
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ解説】『片思い世界』が賛否両論になった8つの理由。特殊な設定なのに“説得力”がないワケ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?