【崎陽軒】レギュラー弁当の中で最高額の税込1460円。崎陽軒「松花堂弁当 ~松茸ごはん~」の中身は?

横浜名物「シウマイ」でおなじみの崎陽軒は、「松花堂弁当 ~松茸ごはん~」を2024年9月1日から発売。「松茸ごはん」をはじめ、サンマや柿など秋の味覚満載のお弁当を食べてみました。

横浜名物「シウマイ」でおなじみの崎陽軒は、「松花堂弁当 ~松茸ごはん~」を2024年9月1日から発売。松茸ごはんをはじめ、サンマや柿など秋の味覚満載のお弁当を食べてみました(画像は全て筆者撮影)。

香りと色彩豊かな秋の旬が味わえる「松花堂弁当」

崎陽軒「松花堂弁当 ~松茸ごはん~」(税込1460円)
崎陽軒「松花堂弁当 ~松茸ごはん~」(税込1460円)

崎陽軒の「松花堂弁当」は、懐石料理を意識した豪華なお弁当。崎陽軒自慢のごはん、春・夏・秋・冬それぞれの旬の食材にこだわったおかずを詰め合わせています。

松花堂弁当 ~松茸ごはん~」お品書き
松花堂弁当 ~松茸ごはん~」お品書き

価格は、レギュラー販売製品の中で最高額の税込1460円。秋の行楽やお祝い、自分へのご褒美など、ちょっぴりぜいたくしたい時におすすめです。

2024年の「松茸ごはん」は松茸たっぷり

主役の「松茸ごはん」
主役の「松茸ごはん」

何といっても主役は「松茸ごはん」。ふたを開けると、松茸の香りが漂ってきます。

トッピングの「松茸の吹き寄せ」「山せり」「紅葉型人参」は、秋風で吹き寄せられた落ち葉をイメージしているそうです。

2023年の松花堂弁当の松茸ごはんには「松茸煮」と「白舞茸煮」の2種類のきのこがトッピングされていましたが、2024年は「松茸の吹き寄せ」となっており、全て松茸に!

ベースの茶飯は、人参と油揚げをかつおベースの和風出汁で炊き込んであり、松茸の香りを引き立てる上品な味わいです。

次ページ
松茸、サンマ、柿……秋の味覚が満載
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方