【崎陽軒】「おべんとう秋」をリポ! お値打ち価格なのに、きのこが4種類も…860円で「秋の味覚」満載

横浜名物「シウマイ」でおなじみの崎陽軒は、「おべんとう秋」を2024年9月1日から発売。「きのこごはん」をはじめ、秋鮭やサツマイモなど秋の味覚満載のお弁当を食リポします。

横浜名物「シウマイ」でおなじみの崎陽軒は「おべんとう秋」を2024年9月1日から発売。「きのこごはん」をはじめ、秋鮭やサツマイモなど秋の味覚満載のお弁当を食リポします!(画像は全て筆者撮影)

四季折々の味覚を味わえる、季節のお弁当

おべんとう秋(税込860円)
おべんとう秋(税込860円)

四季折々で内容が変化する、季節のお弁当。リーズナブルな価格にもかかわらず、少しずついろいろなおかずが入っているので、季節ごとに楽しむ崎陽軒ファンは多いのでは。

2024年9月1日~11月30日(予定)で販売する「おべんとう秋」は、秋の味覚が満載のお弁当です。価格は税込860円。

4種類のきのこが味わえる「おべんとう秋」

4種類のきのこが味わえる!
4種類のきのこが味わえる!

おべんとう秋」は、4種類のきのこ(舞茸、ぶなしめじ、えのき茸、椎茸)が楽しめるのが特徴です。内容は下記の通り。

・きのこごはん(トッピング:紅葉型人参、舞茸煮)
・秋鮭の塩焼き
・蓮根入りつくね煮
・チンゲン菜と白滝ときのこの和え物
・昔ながらのシウマイ2個
・椎茸煮、人参煮、蓮根煮
・玉子焼き
・生姜風味大根漬け
・大学芋

紅葉型人参で秋の紅葉をイメージした「きのこごはん」
紅葉型人参で秋の紅葉をイメージした「きのこごはん」

きのこごはん」は舞茸煮がトッピングされており、中にはぶなしめじが入っています。

優しい味付けの「チンゲン菜と白滝ときのこの和え物」
優しい味付けの「チンゲン菜と白滝ときのこの和え物」

チンゲン菜と白滝ときのこの和え物」には、ぶなしめじとえのき茸が使われています。

出汁が効いた「椎茸煮」
出汁が効いた「椎茸煮」

出汁が効いた「椎茸煮」。おウチで再現できない味わい。

程よい塩加減の「秋鮭の塩焼き」
程よい塩加減の「秋鮭の塩焼き」

程よい塩加減がきのこごはんにマッチする「秋鮭の塩焼き」。

「昔ながらのシウマイ」は2個入
「昔ながらのシウマイ」は2個入

崎陽軒ならではの「昔ながらのシウマイ」は2個入。

〆に食べると満足度アップ「大学芋」
〆に食べると満足度アップ「大学芋」

〆のデザートは「大学芋」。満足度がアップします。

次ページ
「おべんとう秋」を確実に入手する方法は?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    利用者増加はもはや既定路線? 退職代行サービスが「当たり前」になった未来の日本で起きること