地元民の“積み残し”問題やホテル代高騰以外にも……関西3空港の「発着枠」拡大で何が起こる?

大阪・関西万博の開催を控えた需要増に対応すべく、関西3空港の「発着枠」が増えることになる。それに伴い、関西エリアはどう変わるのか。すでにあるオーバーツーリズム以外にも、観光客の増加による「新たな問題」の発生も懸念されている。

京都をはじめとする関西の人気観光地ではオーバーツーリズムが深刻化している
京都をはじめとする関西の人気観光地ではオーバーツーリズムが深刻化している
関西には、関西国際空港、大阪国際空港(伊丹空港)、神戸空港と3つの空港がある。半径約30キロメートルのエリア内にある3空港でほぼ終日、多くの飛行機が行き交うため、飛行ルートや発着回数などが各空港であらかじめ定められている。

先日、国が示した新たな飛行ルート案を地元自治体が合意した。2025年の大阪・関西万博の開催も控えた需要増への対応とともに、すでに問題となっているオーバーツーリズムなども合わせて解説する。

2025年4月の万博開催になんとか間に合わせる

関西空港の国際線など。2024年6月(筆者撮影)
関西空港の国際線など。2024年6月(筆者撮影)
新たな飛行ルートの案はもともと、2025年の大阪・関西万博に向け、空港を発着できる便数の上限である「発着枠」を増やしたいと、関西の経済団体などが国に要望したことが始まり。

そこで国が2023年、国が関西空港の西に位置する「淡路島の上空を通る飛行ルート」を増やすことなどを、大阪府や兵庫県など地元自治体に提示していた。

実際に新たな飛行ルートが運用されると、関西空港で1時間あたり45回から60回に、神戸空港で1日あたり80回から120回に、発着枠がそれぞれ増えることとなる。大阪・関西万博の開催直前、2025年3月下旬から運用開始予定だ。

最大の懸念「飛行機の騒音問題」はどうなる?

関西空港からの離陸。奥に見えるのが淡路島(筆者撮影)
関西空港からの離陸。奥に見えるのが淡路島(筆者撮影)
関西空港では現在、「海上」「大阪府」「和歌山県」「淡路島」の上空が飛行ルートとして設定され、風向きによってそのルートが変わる。

例えば、北風時は関西空港を出発(離陸)すると、淡路島上空では島北部を通過する2ルートがある。今回の新たな飛行ルートでは、淡路島の中南部を飛ぶ2ルートも加わる。

この3空港を離発着する飛行機の数は非常に多く、飛行ルートはすでに飽和状態となっている。今回の発着枠拡大の対象外ではあるものの、伊丹空港も国内線の基幹空港として、7~21時の運用時間で発着枠が1日370回の混雑空港である。

新たな飛行ルートが設定された場合、最大の懸念として「飛行機の騒音問題」が、地元から出ていた。これに対し、新たな飛行ルートでの運用時間を「6時半~23時まで」に制限すること(関西空港は24時間運用)、淡路島上空を飛行する高度を現在の2400メートル以上より900メートル低い1500メートル以上として発着枠を増やしつつも、住宅地など陸上を通過する際はできるだけ高い高度を飛行することも前提条件とされた。
次ページ
関西エリア「発着増」で起こること
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】