お賽銭「10円」は縁起が悪い!? 「泣くようなご縁にあう」「ろくなご縁がない」…他にもある“NG金額”

お賽銭はいくら入れるのが適切なのでしょうか? この記事では、縁起の良い金額、縁起の悪い金額を紹介します。お賽銭を入れる意味や気を付けたいことも合わせてチェックしておきましょう。

神社に参拝する際、お賽銭の金額に迷ったという経験はありませんか? お賽銭の金額に決まりはないといわれていますが、せっかくなら縁起の良い金額を納め、ご利益にあやかりたいもの。

今回は、お賽銭を入れる意味や、縁起の良い金額、縁起の悪い金額を紹介します。お賽銭を入れる際に気を付けるべきことも確認しておきましょう。

お賽銭は10円だと縁起が悪い?
お賽銭は10円だと縁起が悪い?

お賽銭とは?

お賽銭とは、「神様へ感謝の気持ちを伝えるもの」といわれています。

収穫は神様からの贈り物であると考えられており、その年にとれた収穫物(野菜、魚など)や、米を白紙で巻いて包んだ「おひねり」をお供えすることで、神様に感謝し、翌年の豊作を願うことから始まった習わしです。それが貨幣の普及とともに、金銭を納めるようになっていったといわれています。

そのため、お賽銭に決まった金額はなく、あくまでも神様へのお気持ちなので、納める金額は自由に決めて良いとされています。

縁起が良いとされるお賽銭の金額は?

「お賽銭はいくらでも良い」とはいえ、やはり少しでも縁起を担ぎたいと思いますよね。そこで、一般的に縁起が良いとされているお賽銭の金額を紹介します。

ここでの「縁起が良い」とは、語呂合わせで意味を持たせて縁起を担ぐという意味合いで知られているもの。

語呂合わせで左右されるものではないとの回答もあるため、気にしすぎる必要はありませんが、自分なりに意味や思いを込めてお賽銭を納めることで、気持ちもポジティブになり、より良いご縁をつかむチャンスを引き寄せられるかもしれませんね。

【縁起が良いとされる金額】

・5円(ご縁がありますように)
・11円(いい縁がありますように)
・15円(十分なご縁がありますように)
・20円(二重に縁がありますように)
・25円(二重のご縁がありますように)
・41円(始終いい縁がありますように)
・45円(始終ご縁がありますように)
・50円(五重の縁がありますように)
・115円(いいご縁がありますように)
・415円(良いご縁がありますように)
・485円(四方八方からご縁がありますように)
・1万円(円満になりますように)

次ページ
縁起が悪いとされるお賽銭の金額は?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】