世界を知れば日本が見える 第38回

将来に「希望を感じていない」のは日本だけ? 海外の若者は“自国の未来”をどう感じているのか

政治や経済などにおいて「日本人は現状と未来について悲観している」といった調査結果をたびたび目にする。では、ほかの国の若い世代は自国の未来をどう感じているのだろうか。データを基にひも解いていく。

「自分の将来イメージは暗い」と感じている国ランキング

経済的見通しにおいて、5年後の状況が良くなっていると答えた国民の割合

経済的見通しにおいて、5年後の状況が良くなっていると答えた国民の割合ランキング
出典:エデルマン

15~24歳に聞いた、自分たちの時代は「親世代よりも豊か」かどうかの割合

記事に戻る
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート