便利すぎて、毎日使わずにはいられない! “家事のプロ”が2023年に使い倒した「キッチングッズ」7選

料理をする人にとってキッチングッズは重要です。今回は、2023年に家事アドバイザーが毎日の食事作りをする中で使い続けてきたキッチングッズをご紹介します。

保存作業がラクになった! ツヴィリング「フレッシュ&セーブ」

ツヴィリング「フレッシュ&セーブ」
ツヴィリング「フレッシュ&セーブ」(税込9350円)
ボタンを押すだけで簡単に真空保存ができるツヴィリングの「フレッシュ&セーブ」スターターセット(税込9350円)。ポンプ、保存容器2個、保存袋4枚のセットで、筆者は1度の調理で3~4回分の量を作り保存しているのですが、その保存作業が格段にラクになった優秀アイテムです。

(番外編)キッチンタイマーが不要になった「Amazon Echo Show 5」

Amazon エコー
声だけでタイマーになるAmazon Echo Show 5
キッチンアイテムではありませんが、筆者が毎日キッチンで使っているのがAmazonの「Echo Show 5」。調理中にタイマーをセットしたいときに手を使うことなく、声で「アレクサ! 5分タイマーかけて」と言うだけでいいので毎日便利に使っています。


今回は筆者が家事アドバイザーとしての仕事ではなく、日々の生活の調理で使っているキッチンアイテムをご紹介しました。どれも優秀なもので、調理や片付けの時短になるものばかりです。気になるものがあったらぜひチェックしてください。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ