【ダイソー】家事アドバイザーも「使い続けています」! 1つ10役の「多機能トング」で家事を徹底時短

便利グッズがたくさん並んでいるダイソー。中でもキッチンアイテムは家事アドバイザーとして自信を持っておすすめできるものが豊富です。今回はその中から、過去にないほどの役割をこなしてくれる「多機能トング」をご紹介します。

100円(税抜)という低価格で手に入る“便利グッズ”が豊富なダイソー。さまざまなイチオシ商品を取り上げてきましたが、今回ご紹介するのは、家事アドバイザーである筆者が初めて手にした日から毎日使い続けている特にお気に入りの逸品。

「過去にここまで用途が広く、コストパフォーマンスがいいアイテムはなかった!」と太鼓判を押せる、テレビ番組でもおすすめした多機能アイテムです。

ダイソー「多機能トング」とは?

ダイソー「多機能トング」
ダイソー「多機能トング」 税込110円
ダイソーでは数種類のトングが販売されていますが、今回ご紹介するのは、1つで10もの役割をこなしてくれる、その名も「多機能トング」(税込110円)。

サイズは12×6.5×23センチで、長さは一般的なトングと同じですが、先の方に幅があります。
ダイソー多機能トング
長さは一般的なトングと同等
大きな特徴としては、このトングを開くと2つに分かれる点。分かれることで多機能がかなうのです。
2つに分かれたトング
2つに分かれたトング
調理台にパッと置いても先端が浮くようにスタンドが付いているので、衛生的なのがうれしいポイント。わざわざトングの置き場を用意しなくてもいいので、調理の時短にもつながります。
スタンド付きな多機能トング
スタンドが付いているので置いても先端が浮く
先端部分はナイロン製で耐熱温度180度、ハンドル部分はポリプロピレン製で耐熱温度70度なので、熱くなっている加熱中のフライパンに置きっぱなしという使い方はできません。パッケージには食洗機の使用もNGと表示されています。

ここから「多機能トング」の1つで10通りの使い方をご紹介していきます。

1.多機能トングを2つに分けて「あえる」

多機能でサラダをあえる
「多機能トング」であえる
「多機能トング」を2つに分けることで、2つの大きなスプーンのようになり、サラダなどを「あえる」ことができます。

2.そのまま「トング」として使う

「多機能トング」をトングとして使う
「多機能トング」をトングとして使う
商品名の通り、もちろんトングとして使うことができます。先端部分にギザギザが付いていたり、フォークのように切れ込みがあったりして、食材をつかみやすくなっています。
次ページ
黄身分け、湯切り……ほかにも驚きの用途が!
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?