【ダイソー】家事アドバイザーも「使い続けています」! 1つ10役の「多機能トング」で家事を徹底時短

便利グッズがたくさん並んでいるダイソー。中でもキッチンアイテムは家事アドバイザーとして自信を持っておすすめできるものが豊富です。今回はその中から、過去にないほどの役割をこなしてくれる「多機能トング」をご紹介します。

3.多機能トングで「黄身分け」をする

「多機能トング」をさらに分解
「黄身分け」として使う場合はさらに分解
卵の白身と黄身にきれいに分けるのも、「多機能トング」を使えば簡単です。
「多機能トング」で黄身分け
「多機能トング」で黄身分け
「黄身分け」として使う場合は、柄の部分にあるストッパーを指で押し込み、先端を取り外します。こうすることで、カップなどに安定して乗せることができるサイズになります。卵を割ると、切れ目からきれいに白身が落ちて、黄身だけが残ります。

4.ちょっとした「湯切り」もできる

「多機能トング」で湯切り
「多機能トング」で湯切りをする
筆者はよくみそ汁を作っている鍋で、他の料理のつけあわせに使う野菜をゆでたりしますが、「多機能トング」を使えば、一部の食材だけを取り出して「湯切り」できます。

5.「フォーク」としても使える

フォークとして使える
「多機能トング」をフォークとして使う
意外と便利なのが、フォークとしての用途。例えば肉じゃがを鍋で作り、家族分の器に具材ごとに均等に分けて入れたいとき、糸こんにゃくも簡単に取り出せます。

6.「切る」こともできる

「多機能トング」で切る
「多機能トング」で切る
筆者はこの機能をあまり使いませんが、サイドがギザギザになっているので、柔らかい食材を切ることができます。
次ページ
計量スプーン、マッシャーにもなる!?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選