アスリートの育て方 第5回

文武両道だからこそ意味がある。元Jリーガーで東大サッカー部前監督、林陵平の「考える力」を育んだ両親

アスリートが「どう育てられたのか」「どう子どもを育てているのか」について聞く連載【アスリートの育て方】。幼少期から文武両道。最近まで東大サッカー部の監督を務めた明大卒のJリーガー・林陵平がどのような家庭で育ったのか、話を聞いた。

とにかく「仲が良い」林陵平さんが育った家庭

元Jリーガー×元東大サッカー部監督の林凌平さん
今でも仲が良いという林陵平さんとご両親(写真:林陵平さん提供)
一緒にボールを蹴っていたお兄さんと(写真:林凌平さん提供)
一緒にボールを蹴っていたというお兄さんと(写真:林陵平さん提供)
林凌平さん
お兄さんは「とにかく優しい人」と林さん(写真:林陵平さん提供)


<記事に戻る
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?