アスリートの育て方 第5回

文武両道だからこそ意味がある。元Jリーガーで東大サッカー部前監督、林陵平の「考える力」を育んだ両親

アスリートが「どう育てられたのか」「どう子どもを育てているのか」について聞く連載【アスリートの育て方】。幼少期から文武両道。最近まで東大サッカー部の監督を務めた明大卒のJリーガー・林陵平がどのような家庭で育ったのか、話を聞いた。

「子どもがやりたいことは可能なかぎりやらせてあげる」林家の教育方針

「当時、よみうりランドにすごく長いゴーカートがあって、それがちょうどヴェルディの練習グラウンドの近くを通っていたんです。そのグラウンドを見た時、『ここでサッカーがしたいな』って呟いたら、すぐに母がヴェルディのサッカースクールに入る手配をしてくれたんです」
 
子どもの意思を尊重し、子どもがやりたいと思ったことは可能なかぎりやらせてあげる。それが林家の教育方針だった。

スクールで誰よりもうまかった林は、すぐさまヴェルディのジュニアチームに引き上げられ、以降、高校を卒業するまでのおよそ10年間、ヴェルディのアカデミーでプレーすることになる。
 
昼夜を問わず働いていた仕事熱心な父は「どっしり構える大黒柱」(林)で、相談相手はもっぱら母だった。中学生の頃、試合に出られなかった時期には「サッカーを辞めたい」とこぼしたこともあるが、その時も母の言葉が支えとなった。

「『陵平ならできるよ、もう少し頑張ってみたら?』って。あの言葉がなければ、プロになっていなかったかもしれません。将来はプロサッカー選手にしたいと思っていたかどうかは分かりませんが、常に僕を信じ、熱心にサポートしてくれましたね」

必要以上に干渉しない両親のもとで養われた「考える力」

元Jリーガー×元東大サッカー部監督の林凌平さん
今でも仲が良いという林陵平さんとご両親(写真:林陵平さん提供)
身長186センチ、体重80キロという恵まれた体格も、両親から与えられたかけがえのない財産だ。
 
「実は中学まではチームでも背が小さい方だったんです。それでもヴェルディのユースに上がれたのは、父が180センチちょっと、母が164センチくらいで、この子もそのうち大きくなるだろうと、ヴェルディのコーチたちが判断してくれたからなんです」
 
小学生の頃は、八王子からよみうりランドの練習場まで毎日の送り迎え。中学・高校時代も練習が終わって夜の9時くらいに地元の駅に着けば、父か母のどちらかが必ず迎えに来てくれた。そして試合になれば、時には飛行機に乗ってでも毎回のように応援に駆けつけてくれたという。
 
「いつも近くで見守ってくれましたね。私立高校(工学院大学附属高校)に通わせてもらいましたし、お金のかかることも多かったと思いますが、不自由なく本当に僕のやりたいようにやらせてくれました」
 
もちろん、あいさつや報告・連絡・相談の徹底など、人として当たり前のことは当たり前にやるよう育てられたが(そこは今でも口うるさく言われるそうだ)、「進むべき道は自分で決めなさい、ただあなたが決めたことに対しては全力で支援する」というのが基本的なスタンス。必要以上に干渉しない両親の教育方針があったからこそ、「自分で考える力」は自然と養われた。


>次ページ:文武両道じゃないと意味がない
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    祝・岡田将生&高畑充希結婚! ドラマ『1122 いいふうふ』5つの魅力から「この2人なら大丈夫」と思えた理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】