その掃除法、金運を下げるかも!? 金運師が教える「やってはいけない掃除・片付け方法」5選

全国の男女1000人を対象に実施したアンケート調査では、約8割が“金運を下げる掃除”をしていることが判明! YouTubeチャンネル「金運上昇チャンネル」を運営する金運師・たかみーさんによる「やってはいけない掃除・片付け方法5選 」を紹介します。

3:思い出の物から捨てる

思い出の物から片付け始めることは、効率の面で避けた方が良いでしょう。卒業アルバムや昔の写真、子どもが小さかった頃に描いた絵や工作など思い出の品は、ついつい懐かしさから見入ってしまい、片付けが中断しがち。「捨てる・捨てない」の判断も難しいので挫折もしやすいのです。

まずは、「捨てる・捨てない」の判断をしやすい所や小スペースから手を付けると良いでしょう。
 

4:無理に捨てる

「使えるか使えないか」で判断して不要な物を捨てることは大切ですが、金運に良いからと勢いに乗って捨てすぎてしまうと後になって後悔し、物を捨てること自体が怖くなってしまうことも。

どんなに不用品を処分して物を増やさないように心がけていても、日々新しい物はやってきます。無理をしない範囲で定期的に片付けをしていると、先月は捨てられないと思っていた物も今は必要ないと思えるなど、自分なりの判断基準ができていきます。無理に思い切って捨てまくるのではなく、徐々に捨てる感覚をつかんでいきましょう。
 

5:「保留ボックス」は有効! でも増え続けるのはNG

取っておく物と捨てる物を決めるとき、迷って決められない物をいったん保留にして入れておく「保留ボックス」を作ると悩む時間を短縮でき、片付けに役立ちます。

次の片付けで「保留ボックス」を見直して、捨てる・捨てないを判断できれば良いのですが、また判断できずに、どんどん「保留ボックス」が増えていくことは避けたいもの。あらかじめ「保留ボックス」は段ボール何個まで、などルールを決めておきましょう。


金運が上がるアクションはたくさんありますが、「掃除・片付け」は基本的かつ即効性がある開運の土台です。楽しくストレスなく取り組んでいきましょう。


<最初から読む
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    日本にとっても他人事ではない「中国スパイ」の脅威。フィリピン元市長の「なりすまし事件」から考える

  • どうする学校?どうなの保護者?

    【変化するPTA】学校に頼らない「PTA会費」の集め方はなぜ大事? 保護者以外からも“寄付”が可能に

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『きみの色』がもっと尊くなる5つのポイント。あえてストレスを避けた「選択を肯定する物語」である理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    日欧の「給食指導」比べてみたら……日本は「周りに迷惑をかけない食育」になっていないか?