「好きなコンビニ」ランキング! 2位「ローソン」、1位は?

今や、私たちの生活に欠かせない存在であるコンビニ。アウトドアメディア『TACKLE NOTE』を運営するベストアクティは、10代から60代までの100人を対象に「好きなコンビニ」についてアンケート調査を実施しました。その結果を紹介します!

2位はローソン!
2位はローソン!

今や、私たちの生活に欠かせない存在であるコンビニ。アウトドアメディア『TACKLE NOTE』を運営するベストアクティは、2023年6月に10代から60代までの100人を対象に「好きなコンビニ」についてアンケート調査を実施しました。その結果を紹介します!


>6位までのランキング結果を見る

 

第2位:ローソン

2位には「ローソン」がランクイン。1975年に大阪で1号店をオープンし、1997年に業界初の全都道府県への出店を達成。2023年2月末時点の国内店舗数は、1万4631店舗にも上ります。健康や美容に配慮した商品を数多くそろえ、ブランやもち麦を使用した食品の開発にもいち早く取り組んでいます。

また、東京近郊に出店している「ナチュラルローソン」や、100円ショップの生鮮コンビニ版とも言える「ローソンストア100」、OTC医薬品の販売を強化した「ヘルスケアローソン」など、消費者のニーズに合わせてさまざまな業態の店舗も展開しています。
 
回答者からは、「ウチカフェというローソンオリジナルのデザートが美味しくて好きだから。デパ地下のデザートは高くて買えないけど、ローソンで売っているものは手頃なので買えるし、満足できる商品だから」(40代女性)、「自宅から一番近くにあり、無印良品の商品も取り扱っているので便利だからです」(30代女性)、「ローソンはダイエットや健康に特化した商品が多いのと、安い犬のおやつも置いているので」(50代女性)といった意見が上がりました。
 

第1位:セブン-イレブン

1位に輝いたのは「セブン-イレブン」でした! 現在50周年キャンペーンを行っているセブン-イレブン。1974年に東京・豊洲で1号店をオープンしたのを皮切りに、わずか2年で関東を中心に100店舗を達成した歴史を持っており、2023年7月末時点には2万1420店と、コンビニ業界でダントツの店舗数を誇ります。

食品開発に特に力を入れ、2007年に登場したプライベートブランド(以下PB)「セブンプレミアム」では、おいしさを徹底的に追求した商品を多く生み出しています。中でも、品質の高さを打ち出すことで、PB=安いという概念を覆した「セブンプレミアムゴールドシリーズ」には根強いファンも多くいます。
 
回答者からは、「ホットスナックも美味しいが、PBの冷凍食品が非常においしいのでちょっと食べたいときに重宝する(40代男性)、「カップデリというお惣菜の種類が充実していて美味しいから。金額も200〜300円で、ちょっと野菜を取りたいときなどに重宝しています」(20代女性)、「お店で入れるタイプのカップコーヒーがセブンが一番おいしいので。特にカフェラテは喫茶店のと変わらないと思います」(40代女性)などの声が聞かれました。

※回答者のコメントは原文ママです


>6位までのランキング結果を見る


この記事の筆者:柿崎 真英 プロフィール
2019年よりフリーランスライター・エディターとして活動。月刊誌やニュースサイト編集者としてのバックグラウンドを持つ。現在はローカルメディアでの活動を中心に、エンタメ・トレンド記事なども執筆。
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」