【ラー博】京都のイメージを覆す「新福菜館」の黒いラーメン&ヤキメシが21年ぶりに復活!

新横浜ラーメン博物館の「あの銘店をもう一度“銘店シリーズ”」第19弾として、京都「新福菜館」が2023年7月18日~8月7日まで出店。濃口醬油味系のラーメンと黒い「ヤキメシ」が21年ぶりに!

新横浜ラーメン博物館(以下、ラー博)は2024年に迎える30周年に向けて、2022年7月1日から「あの銘店をもう一度」プロジェクトをスタート。過去に出店したことのある約40店舗の銘店が2年間かけてリレー形式でラー博に出店します。

2023年7月18日~8月7日の「あの銘店をもう一度“銘店シリーズ”」第19弾は、京都「新福菜館」が出店。名物・濃口醬油味系のラーメンと黒い「ヤキメシ」が21年ぶりにラー博に復活します(画像は全て提供)。

京都「新福菜館」は京都最古のラーメン店

新福菜館「中華そば」
新福菜館「中華そば」

「新福菜館」は1938年創業、京都ラーメンの最古のお店です。JR京都駅の北口(中央改札)を出て東に数分歩いたところにあります。

創業者は中国・浙江省から日本に渡ってきた徐永俤さん。眼鏡や反物の行商を経て、1938年ごろ、京都駅前で妻の文子さんと屋台を始めました。徐々にお客さんが増え、1952年ごろに現在の場所に店を構えます。

徐さんの跡を継いだのが山内勝さん。山内さんは1963年ごろから新福菜館の味に惚れ、通い詰めているうちに、創業者の娘であり現・新福菜館の代表である初子さんと結婚。修業を経て1971年に店主となります。

このころまでは、スープには煮干しが使われ、今ほど黒くなかったのだとか。山内さんは、先代の味をブラッシュアップすべく、煮干しをやめ、鶏ガラと豚の旨みを増やしました。するとその味にやみつきになったお客さんがどんどん増え、大繁盛店となっていきました。

黒いラーメンにビックリ!?

新福菜館ラー博店の外観(1997年撮影)
新福菜館ラー博店の外観(1997年撮影)

新福菜館がラー博に出店したのは、1997年8月1日~ 2002年11月30日。今でこそ、京都はラーメン激戦区といわれるようになりましたが、当時、京都は和食のイメージが強く、首都圏では「京都=ラーメン」というイメージはそれほどありませんでした。

また、「京都=あっさり」というイメージもあったことから、ラー博で濃口醤油の黒いラーメンを見て驚く人も多かったそうです。


>実は京都のラーメンは……
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    「台風で雨が流れ込んできたとき…」ハワイ出身アメリカ人男性に聞く“日本の好きなところ”が意外すぎた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    大人にこそ見てほしい「プリキュア映画」をランキングにしてみた。映画『わんぷり』と併せて見てほしい

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    実はホワイトな「690円カット美容室」 サラリーマン美容師の年収1000万円超を実現するビジネス戦術とは

  • どうする学校?どうなの保護者?

    岡山県PTA連合会「解散」の衝撃 「時間的な負担が大きかった」元市P連会長の証言