世界を知れば日本が見える 第25回

トランスジェンダーの「トイレ」「風呂」問題、アメリカではどう? 子ども向け絵本も話題に

性的マイノリティーへの理解を広めるため「LGBT理解増進法」が施行された日本だが、十分に議論を尽くさないまま成立を急いだとの声も上がっている。日本よりも前から議論が続けられてきたアメリカの例や最近話題となった絵本の内容を見ていきたい。

日本よりも前からLGBTに関する議論が続けられてきたアメリカ

2023年6月23日、性的少数者(LGBT)への理解を広めるための「LGBT理解増進法(LGBT法案)」が施行された。さらに内閣府に担当の部署も設置して、今後、理解を進めるための基本計画を策定するという。
 

性的少数者に対して「不当な差別はあってはならない」と規定しているこの法律は、大変な物議を生んだ。というのも、十分に議論を尽くさないまま成立を急いだという批判の声が上がったからだ。
 

LGBT法案を“急いだ”日本、公共トイレや風呂での懸念が残る

例えば、男性が女性を自称することで女子トイレや女風呂などを使うといったケースが起きる可能性を、反対派からは指摘された。そこで法律には「全ての国民が安心して生活できるよう留意する」との文言が加わっているが、それでも理解増進法を悪用した事件が起きないかと心配する向きもある。
 

LGBTの問題では、もともとLGBTについて日本よりも前から議論が続けられてきたアメリカの例が参考になる。現在アメリカでは、LGBT差別を禁止する法律が多くの州で制定されているが、一方で、LGBTの権利に反対する法律も各地で生まれている。AP通信によれば、アメリカ全土で525件以上の反LGBT法案が提出され、2023年6月の段階では、70件以上が可決している。
 

アメリカでは、ゲイやレズビアンについては寛容な文化がある。性の対象が同姓である性的指向は人それぞれの権利だと広く受け入れられて、その流れから同性婚についても2022年12月に「結婚尊重法」が連邦法として成立した。これまでは最高裁判例で結婚は許されていたが、この法律によって合法化した。
 

トランスジェンダーの性自認の問題が物議に

ところが、こうした指向以外で議論になるのが、トランスジェンダー(性同一性障害など心と体の性が一致しないと認識する人)の性自認の問題だ。本人が自認しているという範囲を超えていくと、他人を巻き込んだ物議になる。


>次ページ:法律を悪用する人々

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】