2023年上半期インスタ流行語大賞「もの・こと部門」ランキング! 2位『【推しの子】』、1位は?

ライスカレーは、流行に敏感な10〜20代女性を対象とした調査に基づく「2023年上半期部門別インスタ流行語大賞」を発表。その中から「もの・こと部門」ランキングを紹介します。(サムネイル画像出典:アニメ『【推しの子】』公式Webサイト)


流行先取りメディア「petrel(ペトレル)」を運営するライスカレーは、公式Instagramアカウント(@petrel_jp)の10~20代女性を中心としたフォロワーに、ストーリーズ機能を活用したアンケート調査を実施。

ユーザーのリアルな意見を基に決定した5つの部門別大賞の中から、今回は「もの・こと部門」をランキング形式で紹介します!


>10位までのランキング結果を見る

 

第2位:【推しの子】

2位には、漫画作品でテレビアニメも放映されている『【推しの子】』がランクイン。

原作・赤坂アカさん、作画・横槍メンゴさんによるこの漫画作品は、2020年から『週刊ヤングジャンプ』(集英社)で連載が続いています。

ストーリーは、産婦人科医として働いていた主人公の青年が何者かに殺害され、前世の記憶を持ったまま推しのアイドルの子どもに生まれ変わるという、新しい切り口で“芸能界”を描く「転生もの」。2023年4月から同名のテレビアニメも放送が開始され、話題沸騰中です。
 

第1位:BOYS PLANET

1位に輝いたのは、日韓同時放送のオーディション番組『BOYS PLANET(ボーイズプラネット)』(ABEMA)でした!

2023年2月からABEMAとMnetで放送されたグローバルボーイズグループのデビュープロジェクトで、2021年ごろから活発になっているオーディション番組ブームは2023年も継続している様子がうかがえます。

この番組を通して、デビューの座をつかみ取った9人のメンバーによるボーイズグループ「ZEROBASEONE(ゼロベースワン)」は、6月16日に日本公式Twitterを開設したことが報じられており、本格始動に向けて注目が集まっています。


>10位までのランキング結果を見る



この記事の筆者:柿崎 真英 プロフィール
2019年よりフリーランスライター・エディターとして活動。月刊誌やニュースサイト編集者としてのバックグラウンドを持つ。現在はローカルメディアでの活動を中心に、エンタメ・トレンド記事なども執筆。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選