続柄とは? 読み方は「ぞくがら」「つづきがら」どっち? 正しい書き方も解説

「続柄(つづきがら)」とは、親子や夫婦、兄弟などのつながりなど、親族としての関係を指します。書類で記載を求められる「続柄」の記入欄は、その書類の基準となる人にとって、ある人がどのような親族関係にあるかを書くための欄です。

「続柄」とは? 読み方は「ぞくがら」「つづきがら」どっち?
「続柄」とは? 読み方は「ぞくがら」「つづきがら」どっち?
「続柄」という言葉は、戸籍謄本や住民票など公的な書類で使われています。しかし、正しい読み方は、「ぞくがら」か「つづきがら」で悩んだ経験はありませんか? 

なんとなく目にしてはいても、正しい読み方には自信がない方もいるかもしれません。今回は「続柄」の正しい読み方を、現役アナウンサーの笠井美穂が解説していきます。  

<目次>
「続柄」の意味とは
「続柄」の正しい読み方は「つづきがら」
「続柄」の書き方
血縁関係を表す「続(つづき)」
まとめ

「続柄」の意味とは

「続柄」とは、親子や夫婦、兄弟などのつながりなど、親族としての関係を指します。

年末調整や、転入出の手続きの際など、書類で記載を求められる「続柄」の記入欄は、その書類の基準となる人にとって、ある人がどのような親族関係にあるかを書くための欄です。

「続柄」の正しい読み方は「つづきがら」

「続柄」の読み方で「ぞくがら」や「つづきがら」で悩んでいる方も多いのでは? 実は、正しい読み方は「つづきがら」です。
 
『精選版 日本国語大辞典』では、「つづきがら」の項に「続柄」の説明が記載されているのに対し、「ぞくがら」については「『つづきがら(続柄)』の俗な言い方」と説明されています。
 
「続柄」という言葉は、書類などで目にする機会に比べると、口に出して読む機会は多くはありません。そのため、本来は誤りである「ぞくがら」という読み方がある程度、浸透してしまったのかもしれません。

このように、誤読が広く一般化した読み方を「慣用読み」といいます。「早急」「重複」「出生」「貼付」なども代表的な慣用読みです。


関連記事:慣用読みとは? 一覧や普及した理由
関連記事:「重複」の読み方は「ちょうふく」「じゅうふく」どっちが正しい?

関連記事:早急の読み方は「さっきゅう」「そうきゅう」正しいのはどっち?
関連記事:「添付」「送付」「貼付」の違いは?

「続柄」の書き方

例えば、住民票では、世帯主を基準に家族それぞれの続柄が記載されます。

両親と子ども1人の3人家族で父親が世帯主の場合

 ・父親……世帯主
 ・母親……妻
 ・子……子

夫婦で夫が世帯主の場合

 ・夫……世帯主
 ・妻……妻

年末調整の書類で扶養控除を申請する場合などは、申請者との続柄を記入する場合もあります。

親子3代で暮らしていて、世帯主は祖父、父親の扶養に子どもが入っている場合

 ・祖父……世帯主
 ・父親……申請者、(世帯主との続柄)子
 ・子……(申請者との続柄)子

「〇〇との続柄」と書かれている場合、「〇〇」に当てはまる人を基準に関係性を考える必要があるので、少しややこしいですね。

本人を基準にした「続柄」の書き方一覧

・本人:本人
・本人の父や母:父、母
・本人の兄弟姉妹:兄、弟、姉、妹
・本人の父方母方の祖父母:父の父、父の母、母の父、母の母
・本人の父母の兄弟姉妹(おじ、おば):父の兄、父の弟、父の姉、父の妹、母の兄、母の弟、母の姉、母の妹
・本人の子ども:子
・本人の子どもの夫や妻:子の夫、子の妻
・本人の孫:子の子
・本人の兄弟姉妹の夫や妻:兄の妻、弟の妻、姉の夫、妹の夫
・本人の兄弟姉妹の子ども(おい・めい):兄の子、弟の子、姉の子、妹の子
・本人の親の兄弟姉妹の子ども(いとこ):父の兄の子、父の弟の子、父の姉の子、父の妹の子、母の兄の子、母の弟の子、母の姉の子、母の妹の子

・夫の父や母:夫の父、夫の母
・夫の祖父母:夫の父の父、夫の父の母、夫の母の父、夫の母の母
・夫の兄弟姉妹:夫の兄、夫の弟、夫の姉、夫の妹
・夫の兄弟姉妹の子ども(おい、めい):夫の兄の子、夫の弟の子、夫の姉の子、夫の妹の子
・夫の親の兄弟姉妹(おじ、おば):夫の父の兄、夫の父の弟、夫の父の姉、夫の父の妹、夫の母の兄、夫の母の弟、夫の母の姉、夫の母の妹
・夫の親の兄弟姉妹の子ども(いとこ):夫の父の兄の子、夫の父の弟の子、夫の父の姉の子、夫の父の妹の子、夫の母の兄の子、夫の母の弟の子、夫の母の姉の子、夫の母の妹の子

・妻の父や母:妻の父、妻の母
・妻の祖父母:妻の父の父、妻の父の母、妻の母の父、妻の母の母
・妻の兄弟姉妹:妻の兄、妻の弟、妻の姉、妻の妹
・妻の兄弟姉妹の子ども(おい、めい):妻の兄の子、妻の弟の子、妻の姉の子、妻の妹の子
・妻の親の兄弟姉妹(おじ、おば):妻の父の兄、妻の父の弟、妻の父の姉、妻の父の妹、妻の母の兄、妻の母の弟、妻の母の姉、妻の母の妹
・妻の親の兄弟姉妹の子ども(いとこ):妻の父の兄の子、妻の父の弟の子、妻の父の姉の子、妻の父の妹の子、妻の母の兄の子、妻の母の弟の子、妻の母の姉の子、妻の母の妹の子

・同居人:同居人※親族以外の関係者など。同棲の場合など
・内縁の夫:夫(未届)※(未届)は、内縁の配偶者を指す
・内縁の夫の子ども:夫(未届)の子
・内縁の妻:妻(未届)
・内縁の妻の子ども:妻(未届)の子
・縁故者:縁故者
※すでに婚姻している人が他の男女と内縁関係にある場合は「夫(未届)」と書けず「縁故者」、養子縁組届が届出されていない事実上の養子は「縁故者」となる

年末調整における「続柄」の書き方

年末調整では、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」「給与所得者の保険料控除申告書」などを提出します。記入欄には、「あなたとの続柄」を書く部分がありますので、「あなた」すなわち「実際に勤め先に書類を提出する人」から見た関係を記入します。
 
【例:申請者が世帯主本人である場合】
・「世帯主の氏名」欄に自分の名前を書き、「あなたとの続柄」には「本人」と記入
 
【例:申請者が世帯主ではない場合】
・世帯主が夫の場合:「世帯主の氏名」欄に夫の名前を書き、「あなたとの続柄」には「夫」と記入
・世帯主が親の場合:「世帯主の氏名」欄に父(母)の名前を書き、「あなたとの続柄」には「父(母)」と記入

確定申告における「続柄」の書き方

確定申告書は、書類によって続柄の書き方が異なります。申告書第一表の上部には、「世帯主の氏名」および「世帯主との続柄」を記入する欄があります。ここには、住民票における世帯主の氏名と、「世帯主から見たときの」申告者の続柄を記入します。

また、「扶養控除」の適用を受けるためには、第二表において「対象扶養親族の氏名」および「続柄」を記入する必要があります。こちらは、第一表とは異なり、「申告者から見たときの」扶養親族の続柄を記入します。

【例:申告者が世帯主本人かつ、母親・妻・子どもを扶養している場合】
・第一表:「世帯主の氏名」欄に自分の名前を書き、「世帯主との続柄」に「本人」と記入
・第二表:配偶者欄に妻の名前、「扶養親族」欄に母親と子どもの名前を書き、「続柄」にはそれぞれ「母」「子」と記入

【例:申告者の父親が世帯主で、申告者が両親・妻を扶養している場合】
・第一表:「世帯主の氏名」欄に父親の名前を書き、「世帯主との続柄」に「子」と記入
・第二表:配偶者欄に妻の名前、「扶養親族」欄に両親の名前を書き、「続柄」にはそれぞれ「父」「母」と記入

住民票における「続柄」の書き方

住民票における「続柄」は、「世帯主」から見た親族関係が記載されています。住民票の写しを請求する際は、続柄を記載するか否かを選ぶことができます。

例えば、夫婦と子ども2人、妻の母が同じ世帯にいて、夫が世帯主の場合、それぞれの続柄は「世帯主」「妻」「子」「子」「妻の母」となります。子どもは、長男・長女ではなく全員「子」と記載されます。

血縁関係を表す「続(つづき)」

「続」という字は、訓読みで「つづく」と読みますが、この連用形が名詞化した言葉に「続き」があります。

つづき【続き】
(1)続くこと。続き具合。また、続くもの。
(2)家系・血統などが、代々続いていくこと。
(3)他の語の下に付いて、続いていること、つながっていることを表す。
(『大辞林 4.0』三省堂)

上記の(2)の意味にあるように、「つづき(続き)」という言葉には、血統が続くという意味があり、「続柄」の「続(つづき)」もこの意味であることが分かります。
 
この意味での「つづき(続き)」が使われる言葉には、他にも次のようなものがあります。

つづきあい【続合】
互いの続き具合。特に、血族・姻族の関係にあること。また、その人。縁故関係。続柄。
つづきがき【続書】
親族の人々の続柄を書いた文書。
(『精選版 日本国語大辞典』小学館)

血縁関係を意味する「続」という文字は「つづき」と読む、と覚えておくとよさそうです。

まとめ

普段なかなか声に出して読むことの少ない「続柄」という言葉。読み方に迷ってしまうこともあるかもしれませんが、正しくは「つづきがら」です。

この機会に、言葉の意味とともに本来の正しい読み方「つづきがら」を覚えてみてください。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    日本のにんにくは中国産が9割。「国産にんにく」と「中国産にんにく」の違いとは? 3つの産地で比較

  • ヒナタカの雑食系映画論

    都知事選を想起させる? 映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の「大真面目な面白さ」を解説

  • 植草美幸の恋愛・結婚相談ー編集部選ー

    「彼氏と結婚したい!」25歳女性、「結婚なんかしなくていい」と言う気難しい父親の悩み相談

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    性加害疑惑・伊東純也選手のプーマ広告が復活 「告発女性を逆に訴える」という対応はアリだったのか?