恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」 第73回

東武鉄道の新型特急「スペーシア X」の乗り心地やカフェメニューは? 7月デビュー前ひと足先に試乗してきた

2023年7月15日にデビューする東武鉄道の新型特急「スペーシア X」。ひと足先に、浅草駅から東武日光駅まで、その乗り心地を体感してきた。車内、車窓、そして飲食サービスについてリポートする。

東武日光駅を発車して浅草へ向かう東武鉄道の新型特急「スペーシア X」

2023年7月15日にデビューする東武鉄道の新型特急N100系「スペーシア X(SPACIA X)」。ひと足先に、浅草駅から東武日光駅まで、その乗り心地を体感してきた。車内、車窓、そして飲食サービスについて見たまま感じたままをリポートする。
 

改装工事中の浅草駅を発車

多くの報道陣の前に入線してきたスペーシア X

東武鉄道の浅草駅。特急列車の発着する線路の西側(5番線)は改装工事の真っ最中。スペーシア Xの乗車専用ホームとなる。木目調の装飾が目新しく、旅の期待感が醸成される。
 

スペーシア Xのデビューとともに使用開始となるようで、未完成。今回は、従来の特急列車同様、4番線から乗車した。
 

全座席にコンセント確保、グレードが高い「普通車」という印象

充分グレードが高いスタンダートシート

とりあえず、指定された3号車のスタンダードシートに着席。発車すると、右に大きくカーブして隅田川を渡る。前方には東京スカイツリーが見え、これから始まる旅を見送ってくれるようだ。
 

通路を挟んで2人掛けのシートは、よくある特急列車の座席と変わらない。しかし、窓は、2列で1つの大きな窓を共有するタイプとは異なり、各座席に1つずつ配置されているので座席による当たりはずれがなく快適だ。コンセントも全座席で使える。全体的には、グレードが高い「普通車」であろう。
 

プライベート空間を確保できる半個室のボックスシート

半個室感覚が魅力のボックスシート

試乗なので、ほかのシートにも座ってみた。2人向かい合わせで半個室のボックスシートはプライベート空間が確保でき、ゆったりした気分になれる。それは6号車のコンパートメントも同様である。
 

ただし、ややシートが硬めで、高速で移動していると、ふわふわして体が宙に浮いたような独特の乗り心地だ。もっとも、1人での利用はあり得ず、複数人で談笑したりしての乗車となるであろうから、シートが柔らかすぎると眠くなってしまい話が弾まなくなるかもしれない。とすると、この硬さや座り心地は利用目的にかなった最適なものだと思う。
 

>次ページ:1番快適だと感じた2号車のプレミアムシート
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】