恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」 第73回

東武鉄道の新型特急「スペーシア X」の乗り心地やカフェメニューは? 7月デビュー前ひと足先に試乗してきた

2023年7月15日にデビューする東武鉄道の新型特急「スペーシア X」。ひと足先に、浅草駅から東武日光駅まで、その乗り心地を体感してきた。車内、車窓、そして飲食サービスについてリポートする。

1番快適だと感じた2号車のプレミアムシート

1番快適だと思った2号車のプレミアムシート

その点、2号車のプレミアムシートは、座り心地の面では1番快適であった。東北新幹線などのグランクラスや近鉄特急「ひのとり」でおなじみとなった電動リクライニング、ネックサポート式可動式枕、後ろに座っている人に気兼ねすることなくリクライニングできるバックシェル構造を取り入れることによって、ぜいたくで快適なひとときを過ごせる。
 

横幅も広く、2人席でも隣との空間に余裕があるので圧迫感がない。1人席もあるので、静かに過ごしたい人向きであろう。
 

異空間のコックピットスイート

列車内とは思えない異空間のコックピットスイート

最大7人まで利用できる6号車のコックピットスイートはプライベートジェットをイメージしたといわれる広々とした空間だ。通路がないので左右の車窓を独り占めでき、まさに走るスイートルームという名の通り極上の列車旅が体験できる。1度は乗ってみたい憧れの車室であろう。
 

充実した品ぞろえが魅力のカフェカウンター 

クラフトビールと日光珈琲が看板商品

スペーシア Xには車内販売がない。その代わり、1号車のコックピットラウンジの2号車寄りにはカフェカウンター「GOEN CAFE SPACIA X」がある。ここでは、さまざまな飲食物を販売するが、看板となるのはクラフトビールとコーヒーだ。
 

クラフトビールは「Nikko Brewing」のオリジナル商品で、缶や瓶ではなく、4本あるドラフトタワーから直接グラスに注いでくれる正真正銘の生ビールである。季節限定ビールも用意するとのことで、リピート乗車したくなる。スモークなどのアペタイザーやスナックも販売し、目的地までの充実した時間を過ごせるであろう。

ビールとアペタイザー&コーヒーとスイーツ

コーヒーは日光珈琲が作るこれまたオリジナルなクラフトコーヒーで、上質な味わいは絶品だ。コーヒーとともにオリジナルのスイーツが用意され、中でも酒粕のバターサンドは口の中で変化していく食感が何とも言えない。
 

>次ページ:スペーシア Xの車窓から
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート