4年ぶり通常開催の野外音楽フェスはどうだった? 東北「アラバキロックフェス」潜入リポート

2023年の夏は野外音楽フェスにしたいと考えている人も多いのでは。今回は、4月末に開催されて東北最大規模の音楽ロックフェス「アラバキロックフェス」に参加した際の様子をリポートします。

新型コロナウイルスが5類感染症に移行され、2023年は国内の各地でさまざまな野外音楽フェスが開催されます。声出しもOKとなり、久しぶりに通常開催を行うフェスがほとんど。参加してみようと考えている音楽ファンも、多いのではないでしょうか?
 

すでにいくつかのフェスが開催されていますが、今回筆者が注目したのは宮城県・みちのく公園北地区エコキャンプみちのくで4月29、30日に開催された「ARABAKI ROCK FEST.(アラバキロックフェスティバル)23」です。

「ARABAKI ROCK FEST. 23」会場風景

国内の大型フェスとしては最も早い部類の音楽野外イベントで、当日は多くの人でにぎわいました。2日間にわたってフェスに参加した筆者が、久しぶりに声出し解禁やマスク着用の義務がなくなった現場の様子をリポートします。
 

アラバキロックフェスティバルとは?

野外音楽フェスといえば、「FUJI ROCK FESTIVAL(略称:フジロック)」や「SUMMER SONIC(サマソニ)」「ROCK IN JAPAN FESTIVAL(ロッキン)」を思い浮かべる人が多いと思います。アラバキロックフェスティバルは、東北エリア最大規模の野外音楽フェスとして2001年からスタート。東北出身者を含め、さまざまな有名アーティストが参加するイベントとして、全国からファンが集います。
 

今回の「ARABAKI ROCK FEST. 23」は、4年ぶりの通常開催となりました。新型コロナウイルスの影響で、2020、2021年は中止。2022年は規模を縮小して、3日間の開催でファンを分散させるなど、さまざまな対策を行って開催してきました。
 

国内各地の野外音楽フェスに先駆けて開催

今回、晴れて「声出し解禁」となった「ARABAKI ROCK FEST. 23」ですが、前述した通り他の野外音楽フェスよりも先駆けての開催となります。今後に続くイベントの指標となることから、音楽関係者の間で注目されていました。
 

1日目は2万2000人、2日目は2万3000人の計4万5000人が参加。結果としては大きな問題もなく、久しぶりの通常開催は平和なまま幕を閉じました。
 

>次ページ:気持ちの良い大自然の中、好きなアーティストを全力で応援できる
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『ひゃくえむ。』を見る前に知りたい3つのこと。アニメの前に「実写で撮影した」理由は

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    SNSで話題になった駐妻ポスト、手土産を用意した「贈り主のセンス」に意見したのはなぜ?

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も