4年ぶり通常開催の野外音楽フェスはどうだった? 東北「アラバキロックフェス」潜入リポート

2023年の夏は野外音楽フェスにしたいと考えている人も多いのでは。今回は、4月末に開催されて東北最大規模の音楽ロックフェス「アラバキロックフェス」に参加した際の様子をリポートします。

2023年、フェスに参加する場合の注意点は?

先陣を切って従来の野外ロックフェスを行った「ARABAKI ROCK FEST. 23」では、多くの人が感動と充足感を得られたことでしょう。大音量で音楽を浴び、大歓声でアーティストを応援する。そんな日常を取り戻した野外音楽フェスの姿を、東北の地で感じ取ることができました。
多くのアーティストがステージに出演


アフターコロナの野外音楽フェスで気になる点は、除菌です。除菌への取り組みは会場内であるものの、やはり食事をする際やトイレの後はしっかりと除菌したいところ。自身で、除菌関連グッズは常備することをおすすめします。
 

マスクをする際は熱中症対策も十分に

また、感染予防のためにマスクをする人は、日常生活以上の対策がベスト。移動距離も多く、密集するステージ付近はマスクをしていると息苦しさを感じます。今後のフェスでは、熱中症対策は入念に行うべきです。
 

感染対策を各自でしっかりとして、夏に向けて本番を迎える野外ロックフェスをぜひ皆さんも堪能してほしいところです。
 

筆者:ゆるま 小林
長年に渡ってテレビ局でバラエティ番組、情報番組などを制作。その後、フリーランスの編集・ライターに転身。芸能情報に精通し、週刊誌、ネットニュースでテレビや芸能人に関するコラムなどを執筆。編集プロダクション「ゆるま」を立ち上げる。
 

<最初から読む
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート