世界を知れば日本が見える 第15回

強盗犯「ルフィ」も使用した通信アプリ「テレグラム」 実は強固な暗号化ではなかった?

「ルフィ」と名乗る強盗犯が使用したとされる「Telegram(テレグラム)」。無料の暗号通信アプリだが、実は、デフォルト設定のままでは強固な暗号化になっていない。強盗犯はどのようにして使用していたのだろうか。

Twitterで「闇バイト テレグラム」と検索すると

Twitterでも「闇バイト テレグラム」で検索すると多くの投稿が出てくる


>記事に戻る


【おすすめ記事】
「国葬」中止を求める脅迫メールにも利用か? 匿名通信システム「Tor(トーア)」とは
「PlayStation 5」の品薄は解消される? 2023年の「半導体」不足はどうなるか
なぜアメリカは「TikTok」を警戒するのか、他のSNSとの違いは
“やられっぱなし”の日本人はそろそろ気付くべき、ロシア人スパイによる被害の実態
2022年に世界&日本で最も使われたパスワード、ダークウェブで実際に流出しているのは……


 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『アマチュア』『ベテラン』『プロフェッショナル』がまさかの同日公開! それぞれの見どころは?

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート