世界を知れば日本が見える 第15回

強盗犯「ルフィ」も使用した通信アプリ「テレグラム」 実は強固な暗号化ではなかった?

「ルフィ」と名乗る強盗犯が使用したとされる「Telegram(テレグラム)」。無料の暗号通信アプリだが、実は、デフォルト設定のままでは強固な暗号化になっていない。強盗犯はどのようにして使用していたのだろうか。

Twitterで「闇バイト テレグラム」と検索すると

Twitterでも「闇バイト テレグラム」で検索すると多くの投稿が出てくる


>記事に戻る


【おすすめ記事】
「国葬」中止を求める脅迫メールにも利用か? 匿名通信システム「Tor(トーア)」とは
「PlayStation 5」の品薄は解消される? 2023年の「半導体」不足はどうなるか
なぜアメリカは「TikTok」を警戒するのか、他のSNSとの違いは
“やられっぱなし”の日本人はそろそろ気付くべき、ロシア人スパイによる被害の実態
2022年に世界&日本で最も使われたパスワード、ダークウェブで実際に流出しているのは……


 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ解説】『片思い世界』が賛否両論になった8つの理由。特殊な設定なのに“説得力”がないワケ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2025年5月末に運転開始! 西武鉄道8000系「サステナ車両」を徹底解説【豆知識10選】