世界を知れば日本が見える 第15回

強盗犯「ルフィ」も使用した通信アプリ「テレグラム」 実は強固な暗号化ではなかった?

「ルフィ」と名乗る強盗犯が使用したとされる「Telegram(テレグラム)」。無料の暗号通信アプリだが、実は、デフォルト設定のままでは強固な暗号化になっていない。強盗犯はどのようにして使用していたのだろうか。

テレグラムが安全であるといわれる理由

実は、テレグラムが安全であるといわれる理由の1つには、警察当局からのユーザーの照会にあまり協力的ではない場合が多いということがある。さらにやりとりにもかなり時間がかかるのだ。
 

逆に、日本でよく使われている無料通信アプリの「LINE」やメタ社の「WhatsApp」などは、警察がユーザー情報を照会しやすい。そのため、犯罪者側から見ると、LINEやWhatsAppよりも、テレグラムを使う方が「安全」ということなる。LINEについては、警察がユーザー情報を簡単に照会できる窓口を作っているくらいだ。
 

ではテレグラム以外では、どんなアプリが安全なものだといえるのだろうか。テレグラムを信用していない人たちがよく使っているとして、1番知られているのは「Signal(シグナル)」だろう。

「Signal(シグナル)」(画像はイメージ)

シグナルはデフォルトでエンドツーエンドが利用でき、さらにデスクトップ版でも、同じセキュリティーのまま利用が可能だ。だからこそ、世界的にも、セキュリティー関係者や当局者など通信の危険性に関して意識をしている人たちが使っていることが多い。
 

もっとも、世界的な情報機関などは、どんなアプリでも入り込めるともいわれており、そうなってくると、重要な情報や、人に見られては困るようなセンシティブな情報をやりとりする場合には、一般に公開されているメッセージアプリを使って行わないようにするという意識が必要になる。
 

一般ユーザーならそこまでのセキュリティー意識は必要ないかもしれないが、ただ個人のさまざまな情報にアクセスされたくない場合は、アプリの選別にも気を使った方がいいかもしれない。


山田 敏弘プロフィール
ジャーナリスト、研究者。講談社、ロイター通信社、ニューズウィーク日本版に勤務後、アメリカ・マサチューセッツ工科大学(MIT)でフェローを経てフリーに。

国際情勢や社会問題、サイバー安全保障を中心に国内外で取材・執筆を行い、訳書に『黒いワールドカップ』(講談社)など、著書に『ゼロデイ 米中露サイバー戦争が世界を破壊する』(文藝春秋)、『モンスター 暗躍する次のアルカイダ』(中央公論新社)、『ハリウッド検視ファイル トーマス野口の遺言』(新潮社)、『CIAスパイ養成官 キヨ・ヤマダの対日工作』(新潮社)、『サイバー戦争の今』(KKベストセラーズ)、『世界のスパイから喰いモノにされる日本 MI6、CIAの厳秘インテリジェンス』(講談社+α新書)。近著に『プーチンと習近平 独裁者のサイバー戦争』(文春新書)がある。

Twitter: @yamadajour、公式YouTube「SPYチャンネル


【おすすめ記事】
「国葬」中止を求める脅迫メールにも利用か? 匿名通信システム「Tor(トーア)」とは
「PlayStation 5」の品薄は解消される? 2023年の「半導体」不足はどうなるか
なぜアメリカは「TikTok」を警戒するのか、他のSNSとの違いは
“やられっぱなし”の日本人はそろそろ気付くべき、ロシア人スパイによる被害の実態
2022年に世界&日本で最も使われたパスワード、ダークウェブで実際に流出しているのは……

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    「台風で雨が流れ込んできたとき…」ハワイ出身アメリカ人男性に聞く“日本の好きなところ”が意外すぎた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    大人にこそ見てほしい「プリキュア映画」をランキングにしてみた。映画『わんぷり』と併せて見てほしい

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    実はホワイトな「690円カット美容室」 サラリーマン美容師の年収1000万円超を実現するビジネス戦術とは

  • どうする学校?どうなの保護者?

    岡山県PTA連合会「解散」の衝撃 「時間的な負担が大きかった」元市P連会長の証言