1月27日は求婚の日!
1883年のこの日に、日本初の求婚公告が新聞に掲載されたことに由来しています。
今回は、なぜ婚約指輪と結婚指輪の違いなど、「違いの分かる人」になれる求婚の豆知識をご紹介します。
「求婚の日」はプロポーズすべきではない?
上述の通り、求婚の日の由来は日本初の「求婚公告」が掲載された日です。
一般的な言葉の意味として「求婚=プロポーズ」なので、この求婚広告を現在の感覚で「意中の相手への公開プロポーズを新聞に載せた」と思う人もいるでしょう。
しかし、実はこの求婚広告、無作為に結婚相手を募集する、いわば求人広告のようなものでした。
当時25歳だった中尾藤三郎さんが「妻と離別して家事ができずに困ってます。貧富を問わない17歳~25歳の人連絡ください」と掲載。今ならTwitterで炎上しそうな文面ですね……!
日本初の試みは功を奏し、中尾さんには19歳の女性から連絡が届いて結婚したそうです。
ただ、成功したとはいえ、求婚というよりは結婚相手募集の日。あやかってプロポーズしようと思った人には、もう1つのプロポーズの日をおすすめします。
全日本ブライダル協会が1994年に制定したプロポーズの日は、6月の第1日曜日。ジューンブライドにちなんでいます。
ただ、5カ月先になってしまうので、意中の相手の心をつなぎ止めておくのをお忘れなく。
「婚約指輪」と「結婚指輪」の違い
婚約指輪とは、求婚の際に婚約の証として男性が女性に贈る指輪のこと。古代ローマ地代から存在していたとされています。
一方の結婚指輪は、男女ともに身に付ける、結婚していることを示す指輪のこと。当初は婚約指輪と同じく、男性から女性に贈る片方だけのものでした。
それを9世紀、ローマ教皇ニコラウス1世が「結婚の証拠」とみなしたことから、結婚式で互いに指輪を交換するようになったとされています。
日本ではどちらも左手の薬指にはめますが、これは欧米に倣ったもので、右手や違う指にはめる国もあります。
欧米が左手の薬指にはめるのは、「左手の薬指は愛情を司る心臓に直結している」と当時は考えられていたからです。
また、身体の構造上、薬指は他の指と違ってそれだけで伸ばすことができないので外れづらく、右利きの人が多いので左手なら邪魔になりにくい、という実用的な意味もあったとされています。
ちなみに、最近では婚姻届の上に指輪を3つ置いた写真がSNSにアップされることが増えました。
なじみのない人は「2つは結婚指輪として、3つ目は何?予備なの?」と思ってしまいますが、あれは婚約指輪です。
婚約も婚約指輪も省くカップルも増えた現在、あの写真は「私たちはちゃんと婚約を経ましたよ、指輪を買える甲斐性がありますよ」という、ささやかなアピールなのかもしれませんね。
フラッシュモブを最初にやったのは?
プロポーズのサプライズといえば、突然周りの人が踊りだす「フラッシュモブ」を想像する人も多いのではないでしょうか。
そもそもフラッシュモブ(flash mob)とは、通りすがりの他人同士を装った集団が、公共の場で前触れなく行うゲリラパフォーマンスのこと。
2000年代初めごろから類似した大規模オフ会はありましたが、フラッシュモブとしての起源は2003年5月にニューヨークで雑誌記者のビル・ワジクさんが行ったイタズラが最初とされています。
内容は、高級じゅうたん店に集まった200人以上が、1枚のじゅうたんを巡って10分ほど論争し、結局誰も買わずに一斉にいなくなるというもの。
以後、大がかりなサプライズの方法として世界的に流行し、ダンスや演奏など、準備や技術の必要なパフォーマンスへと進化。
現在では、お祝いごとのサプライズ、特にプロポーズ場面や結婚式の余興として多く行われるようになっています。
【おすすめ記事】
・シンデレラは玉の輿ではない!「違いの分かる人」になれる「玉の輿」の豆知識
・仏滅には「結婚式」を挙げちゃダメ? 知っているようで知らないカレンダー用語
・「ベランダ」と「バルコニー」の違いって何? 意外と知らない「賃貸用語」
・「ガトーショコラ」と「チョコレートケーキ」は何が違う?「違いの分かる人」になれるガトーショコラの豆知識
・メールの「Cc」や「Bcc」って何の略?「違いの分かる人」になれる電子メールの豆知識