値上げ「これはヤバい」 メルカリを使って節約&お金を賢く使う8つの方法

食品や電気、ガスまでも値上がりする中、家計を上手にやりくりするには? メルペイを活用して節約&お金を賢く使う方法を紹介します。

4. 緊急度に応じて“どこで買うか”を決める

買う場所を決めておく

支出を抑えるためには、”どこで買うか”を考えるのが効率的。同じ日用品でも、すぐ使う場合は店舗で、急がなければネットで、など緊急度に応じて買う場所を決めておくと出費が抑えられます。
 

川崎さんも肉や野菜などの当日欲しい生鮮食料品は近くのスーパーで購入し、子どもの参考書など緊急性がないモノはメルカリで購入するなど、使い分けをしているそうです。なお、食品については米やお菓子、野菜など、メルカリ内で買った方が安いモノもたくさんあるとのことです。
 

5. 決済履歴を家計簿代わりに利用する

家計管理が難しい支出を1つにまとめる

キャッシュレス決済を使うメリットの1つが、決済履歴が残ること。支出管理をこまめに記録している人でも、コンビニで数百円の買い物をしたときには意外と忘れてしまうことがありませんか? 家計簿代わりに「メルペイスマート払い」を利用することで、履歴がきちんと残り、出費のコントロールがしやすくなります。
 

6. 結果的に払う金額を考えて購入する

売る前提で買う

最近は売ることを前提でモノを買う人が増えているそうです。例えば家電などの場合、無名メーカーの商品よりは有名なメーカーの商品の方が売れやすくなります。商品を購入するときはフリマアプリで事前に相場をチェックするなど「リセールバリュー」を意識しておくと良いそうです。
 

7. 「メルカリ」内“レンタル”で、限定利用や試し買い

レンタルで試し買い

マタニティ/ベビー用品など特定期間しか使わないモノや、試しで1度使ってみたいモノなど、「メルカリ」内でレンタルする感覚で購入する方法もあります。使った後、翌月までに売ればそのまま「メルペイスマート払い」の支払いに充てることも可能です。
 

「2022年は夏祭りを開催する地域が増えていますので、浴衣の出品も増えそうです。新品で購入すると高いモノはメルカリで購入し、使った後にまたメルカリで売るといった方法も手です」(川崎さん)
 

8. メルカリの取引評価を待たずに必要なモノを手に入れる

取引評価を待たなくても、すぐに必要なモノを手に入れられる

メルカリでモノを売った場合、購入者/出品者双方の評価が完了することで初めて取引が終了し、売上金が入ってきます。しかし意外と多いのが、「購入者が受取評価をしてくれず、売上金が入ってこない」問題。「あの売上金が入ってくればこの商品が買えるのに……」と思った経験はありませんか?
 

「メルペイスマート払い」なら、入る予定の売上金を先取りして利用でき、購入後、支払いの翌月にまとめて清算が可能です。売上金が入るのを待たなくて良いため、今このタイミングで欲しい商品がゲットできます。
 

「メルカリは早い者勝ちの市場でもあるので、お得な商品を買いたいときにすぐ買えるのは、少しずつかもしれませんが家計を守ることにもつながりますね」(川崎さん)
 

以上、節約&お金を賢く使うメルペイ活用術8選を紹介しました。メルカリを使っている人はぜひ参考にしてみては。


【おすすめ記事】
“値上げラッシュ”の夏、家計を見直す3つのポイント! 年間約7万円増の試算も……
メルカリで「専用」にしたら他のユーザーが横取り。出品者はどう対応するのが正解?
メルカリで購入者がなかなか受取評価をしてくれない。何日くらい経ったら催促してもいい?
メルカリで出品時に「モヤッとした」エピソード3選! 「値下げ交渉後に音信不通」「ずーっと無言」あと1つは?
メルカリで買った商品の梱包が雑すぎてガッカリ……どのレベルまでなら許される?

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】