【市販の納豆総選挙】500人に聞いた「好きな納豆」1位は「おかめ納豆 極小粒ミニ」 あなたの推し納豆は何位?

7月10日は、納豆の日! 日付が「なっ(7)とう(10)」と読めることにちなんで制定されました。All About編集部では全国に住む10~70代の男女500人にアンケートを実施! 「好きな市販の納豆ランキング」を紹介します!(サムネイル画像出典:タカノフーズ公式サイトより)

7月10日は、納豆の日! 日付が「なっ(7)とう(10)」と読めることにちなんで制定されました。


そこで今回、All About編集部では全国に住む10~70代の男女500人に「納豆」に関するアンケートを実施! 調査結果の中から「好きな市販の納豆ランキング」を紹介します!

 

第3位「金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆」68票

金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆(画像出典:ミツカン公式サイトより)


3位にランクインしたのは「金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆」。選んだ人からは以下のようなコメントが寄せられました。


「リーズナブル。付属のタレの味が好き(40代・女性)」


「手を汚さずにパキッと割ってすぐ食べられる(30代・女性)」


「つゆを入れるのに手が汚れない。混ぜるほどに泡が柔らかくなり、美味しい(20代・女性)」


「少し甘めのタレが好きなのと、やはりゴミ処理の手間が少ないのが助かります(30代・女性)」


「タレの風味が1番好きだから 蓋にタレが入っている発想が面白いし、楽だから(10代・男性)」


甘めの風味や柔らかい食感、そして簡単で手が汚れずゴミも少ない「パキッ!とたれ」の仕組みが人気を集め、第3位となりました。

 

第2位「金のつぶ たれたっぷり! たまご醤油たれ」111票

金のつぶ たれたっぷり! たまご醤油たれ(画像出典:ミツカン公式サイトより)


続いて2位にランクインしたのは「金のつぶ たれたっぷり! たまご醤油たれ」。選んだ人からは以下のようなコメントが寄せられました。


「たまご醤油タレが濃厚で美味しいから(40代・男性)」


「たまごタレが美味しく、卵かけご飯の煩わしさをタレで完結できるから(20代・女性)」


「卵と醤油をトッピングしていなくても、トッピングしたような風味が味わえるため(40代・女性)」


「味が好きだからです。納豆嫌いだった私が初めて美味しいと思えた納豆です(20代・女性)」


「卵と納豆を合わせるのがもともと好きで、この納豆を食べてみたらすごくタレが美味しかったのではまっています(40代・女性)」


卵や醤油を入れなくても「たまごかけごはん」のような、濃厚な味を楽しめるタレが好きという声が多く、第2位となりました。

 

第1位「おかめ納豆 極小粒ミニ」192票

おかめ納豆 極小粒ミニ(画像出典:タカノフーズ公式サイトより)


1位に輝いたのは「おかめ納豆 極小粒ミニ」。選んだ人からは以下のようなコメントが寄せられました。


「粒がちょうどいいサイズだし、タレも定番の味で好き(30代・女性)」


「小粒で食べやすく、昔から食べているため味に慣れているため(20代・女性)」


「粒の大きさと柔らかさが丁度良くて好みなのと、どこのお店でも売っているから(40代・女性)」


「高校の修学旅行の東京で、小粒の大ファンになり以来、見かけたら買うようにしています(50代・男性)」


「おかめ納豆を食べ慣れているからか、時々他の納豆も食べるが、今のところ一番食べやすいと思う(50代・女性)」


食べやすい粒の大きさや定番のタレ、また王道のロングセラー商品なので、どこのスーパーでも比較的買い求めやすいことが評価されて見事1位となりました。



あなたの好きな納豆は、ランクインしていましたか? この機会に、いつもの納豆、あるいはいつもとは違う納豆を食べてみてはいかがでしょうか。


※回答者コメントは原文ママです


>次ページ:24位までのランキング結果


【おすすめ記事】
500人に聞いた「好きな納豆料理」ランキング! 3位 納豆パスタ、2位 納豆チャーハン、1位は?
「納豆がこうだったらもっと食べるのに!」500人に聞いた“地味に嫌な”納豆の悩みへの要望5選
【納豆白書】「皿に移し替えないとみっともない」「むしろ納豆パックにご飯をいれて食べる」500人調査で判明した実態
500人に聞いた「好きな納豆のトッピング」 3位 キムチ、2位 たまご、1位は?【7/10は納豆の日】

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『オッペンハイマー』を見る前に知ってほしい6つのこと。2つの用語、時系列、モノクロシーンの意味は?

  • どうする学校?どうなの保護者?

    なぜPTAで子どもの保険を扱うのか? 2024春、東京都Pが“別組織”で保険事業を始める理由

  • AIに負けない子の育て方

    2024年の中学入試は「弱気受験」だったというが…受験者増の人気校に見る、中受親の変化

  • アラサーが考える恋愛とお金

    仕事×子育てを両立できるのは「ごく一部の恵まれている女性」か。女性の社会進出という“風潮”が苦しい