ファミマの高級食パン「究極のもち生」を食べてみた。1番おいしいのはレンチン!?

このところ高級食パンの店舗を見かけることが多くなりました。1斤が1000円近くすることもあり、なかなか手が出せない……。でもファミマの高級食パンならお手頃価格なのです! うわさの「俺のBakery監修 究極のしっとりもっちり食パン(4枚入り)」を食べてみます!

電子レンジで加熱してみる

電子レンジで温めるとおいしくなるという


パッケージに気になることが書かれていました。
 

「電子レンジで温めると、よりおいしくお召し上がれます。」
 

食パンはトースターで焼くことが多くて、電子レンジで加熱するのはあまりないような気がします。でも、あえて電子レンジを勧めるのだから、よほどおいしいのだろうなぁと思いました。表示に従って加熱。500Wで約35秒です。

電子レンジで加熱

電子レンジで加熱した後は、少し湯気が出ていました。かなり熱くなっています。そしてパン自体が非常に柔らかくなっていました。
 
強烈なもちもち感

熱いうちに食べてみると、そのもちもち感に衝撃を受けました。これまで食べた方法よりも、電子レンジで加熱したときの方が断然もちもち感が強いのです。もはや弾力があると言っても良いくらいです。
 

味に関してもこれまで以上に甘さを感じます。そしてほんのりと塩気も感じられました。甘さとしょっぱさがうまくマッチしている食パンだったことが、この時点でよく分かりました。
 


>次ページ:少しアレンジ

 


【おすすめ記事】
乃が美、「年越し高級『生』食パン」を数量限定で発売! 12月1日に予約開始
ローソンの新たな冬の定番商品に「焼きいも」が選ばれた理由とは?
モスの食パンを買えるチャンスはあと1回! 販売休止になる濃厚な食パンを食べて欲しい3つの理由
この美味しさで300円台!? ファミマの356円「トクトク弁当」が本当におトクだった
ファミチキ越えのヒット商品「クリスピーチキン」はカリッと食感が命!? ファミマ担当者が語る開発秘話
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ