ファミマの高級食パン「究極のもち生」を食べてみた。1番おいしいのはレンチン!?

このところ高級食パンの店舗を見かけることが多くなりました。1斤が1000円近くすることもあり、なかなか手が出せない……。でもファミマの高級食パンならお手頃価格なのです! うわさの「俺のBakery監修 究極のしっとりもっちり食パン(4枚入り)」を食べてみます!

まずはそのままで食べてみる

まずはそのまま食べてみる​​​


「俺のBakery監修 究極のしっとりもっちり食パン(4枚入り)」には、主に3つの食べ方がある筆者は考えます。そのまま食べる、トーストする、レンジで加熱です。まずはそのまま食べてみます。
 

最初に感じたのはしっとり感でした。口の中にくっつくようなイメージ。食パン特有のパサパサした感じはほぼありません。そして少し酵母のような味がしました。その後で甘味が口の中に広がります。
 

ミミ部分も柔らかい


ミミの部分も柔らかいです。噛めば噛むほど、甘味が出てきます。
 

トーストすると、さらにしっとりする

左がトースト、右がそのまま

トーストしてみると、少しバターの香りがしてきます。そしてこんがり焼けた部分のサクサク感がたまりません。
 
内側はふんわり、そしてしっとり


内側はかなりふんわりとしていますが、しっとり感の方が強く感じられます。また口の中に入れると、そのまま食べたときよりも甘みが強く感じられました。この時点で、熱を加えることでおいしさが増すのでは? と推測。
 


>次ページ:電子レンジで加熱してみる




【おすすめ記事】
乃が美、「年越し高級『生』食パン」を数量限定で発売! 12月1日に予約開始
ローソンの新たな冬の定番商品に「焼きいも」が選ばれた理由とは?
モスの食パンを買えるチャンスはあと1回! 販売休止になる濃厚な食パンを食べて欲しい3つの理由
この美味しさで300円台!? ファミマの356円「トクトク弁当」が本当におトクだった
ファミチキ越えのヒット商品「クリスピーチキン」はカリッと食感が命!? ファミマ担当者が語る開発秘話
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ