「28℃に設定」「ドライ機能使用」エアコンの電気代節約はどれが正解? みんながしている節約術が正しいか専門家に聞いてみた

エアコンの電気代を節約しようと工夫していることはありますか?今回、オールアバウトはアンケートを実施。「みんなが行うエアコン電気代の節約術」を発表します。また、家電に詳しい専門家に、正しい節約術3選も解説してもらいました。

間違える人が意外に多い、節約になっていない間違いは?

 

今回オールアバウトは、安藏さんに節約になっていないやりがちな間違いも聞きました。

 

〇逆に電気代が上がる可能性も

安蔵さん:買い物などで出かける場合、エアコンをオフにした方が省エネになると思われるかもしれません。しかしオフの間に室温が上がってしまうため、帰宅後にエアコンをオンにすると、冷やすためにフル稼働して電気代が逆に上がる可能性があります。30分程度の外出であれば、オンにしたままの方がおすすめです。

 

〇室温設定「28℃」は決して正しくありません

安蔵さん:省エネのためにオフィスなどで「室温28℃」が推奨されていますが、イコール「エアコンの質問設定も28℃が正しい」というわけではありません。窓から入り込む日射しの強さやエアコンの設置場所、人のいる場所などによっては、それよりも室温が上がってしまう場合もあります。人が感じる「体感温度」も運動量や着ている服の量などによって異なるので、体感温度に合わせて柔軟に設定温度を変えることをおすすめします。
 

思わずやってしまっている……!ということがあった人は、気を付けてエアコンを利用するようにしてみてください。
 

【おすすめ記事】
気持ちよく眠れるエアコンの使い方を睡眠のプロに聞いたらアンケート結果の約半数が間違っている結果に!? 医師がおすすめする快適に眠るための3つのポイント
8月の熱帯夜・猛暑日の日数は年々増えている!? 日本がだんだんと暑くなる様子を表した図がTwitterで話題に
コーヒーチェーン店の人気アイスコーヒーランキング 2位「ドトール」を抑え1位に輝いたのは…? 妊娠中に重宝したとの声も
サーティワンの好きなフレーバーランキング 2位「キャラメルリボン」を抑え1位に輝いたのは「ミレニアム」期間限定だったあの味

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート