「若者が楽しめるスポットや施設・体験が多い」都道府県ランキング! 2位「千葉県」を上回る1位は?

じゃらん宿泊旅行調査による都道府県ランキングの「若者が楽しめるスポットや施設・体験が多かった」では、沖縄県が1位に選ばれました。次に千葉県、そして大阪府が続いています。観光スポットはもちろん、買い物ができる場所の充実が決め手となったようです。

リクルートの「じゃらんリサーチセンター」は、全国1万5719人の宿泊旅行者を対象に「じゃらん宿泊旅行調査 2021」を実施しました。観光などを目的とした宿泊を伴う国内旅行実態(出張、帰省、修学旅行などを除く)を調べるもので、2021年で17回目。2020年度の宿泊旅行実施率は31.2%で、2005年の調査開始以来、過去最低値となりました。
 

今回はアンケート結果から、「若者が楽しめるスポットや施設・体験が多かった」部門で人気となった地域のランキング上位を紹介します。調査期間は2021年4月8~22日。

 
・出典:「じゃらん宿泊旅行調査 2021」(リクルートじゃらんリサーチセンター調べ)
 

第3位:大阪府

Byung Jic Lee / Shutterstock.com

3位は「大阪府」。観光地として有名なユニバーサルスタジオジャパンは、グループでの旅行で人気です。さらに、梅田や難波といった繁華街にはさまざまなジャンルの店舗がそろっています。おしゃれに関心がある人にとってはアメリカ村もおすすめです。
 

第2位:千葉県

yu_photo / Shutterstock.com

2位は「千葉県」でした。東京ディズニーランドを擁しており、デートスポットとして国内トップクラスの人気を誇っています。それ以外にも、千葉県には巨大なショッピングモールが多く、ファッションもグルメも楽しめるでしょう。
 

第1位:沖縄県


そして、1位に選ばれたのは「沖縄県」でした。アクティブに観光を楽しみたい層なら、シュノーケリングや海水浴をビーチで満喫できます。さらに、伝統的なものから最新のファッションまで、さまざまなショップがあるのも若者人気の大きな要因でしょう。


>10位までの全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
「魅力的な温泉がある」都道府県ランキング! 1位は?
「子どもが楽しめるスポットや施設・体験が多い」都道府県ランキング! 2位「沖縄県」を上回る1位は?
「地元の人のホスピタリティを感じた」都道府県ランキング! 2位「宮崎県」、1位は?
魅力のある特産品や土産物が多い「都道府県」ランキング! 1位は?

 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『花束みたいな恋をした』考察。2人は本当に「麦の就職」によってすれ違った? タイトルの意味は

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【要注意】羽田に行くはずが品川へ!? 武蔵小杉と京急蒲田…首都圏2大“迷宮駅”の絶望トラップ

  • AIに負けない子の育て方

    首都圏の中学受験「今年も厳しい」 志願者数増の人気校に見る、“難関大進学”ではない納得のニーズ