「子どもが楽しめるスポットや施設・体験が多い」都道府県ランキング! 2位「沖縄県」を上回る1位は?

じゃらん宿泊旅行調査による都道府県ランキングの「子どもが楽しめるスポットや施設・体験が多かった」では、千葉県が1位に選ばれました。次に沖縄県、そして和歌山県が続いています。やはり、東京ディズニーリゾートのある千葉県に人気が集中しました。

リクルートの「じゃらんリサーチセンター」は、全国1万5719人の宿泊旅行者を対象に「じゃらん宿泊旅行調査 2021」を実施しました。観光などを目的とした宿泊を伴う国内旅行実態(出張、帰省、修学旅行などを除く)を調べるもので、2021年で17回目。2020年度の宿泊旅行実施率は31.2%で、2005年の調査開始以来、過去最低値となりました。
 
今回はアンケート結果から、「子どもが楽しめるスポットや施設・体験が多かった」部門で人気となった地域のランキング上位を紹介します。調査期間は2021年4月8~22日。
 
・出典:「じゃらん宿泊旅行調査 2021」(リクルートじゃらんリサーチセンター調べ)
 

第3位:和歌山県

3位は「和歌山県」でした。アドベンチャーワールドや白浜エネルギーワールドなど、ファミリーで楽しめる施設がたくさんあるエリアです。さぎのせ公園の巨大トランポリン、ふわふわドームも子どもを夢中にさせてくれます。
 

第2位:沖縄県

2位は「沖縄県」です。リゾートビーチが多く、海水浴やダイビングを楽しみたい子供にとっては遊ぶ場所に困りません。さらに、沖縄県の守り神、シーサーを作れる体験工房もあり、子どもの思い出作りにおすすめです。
 

第1位:千葉県

そして、1位は「千葉県」でした。東京ディズニーランドと東京ディズニーシーには、日本のみならず世界の観光客も詰め掛けてきます。さらに鴨川シーワールドやマザー牧場なども、子どもが生き物と触れ合える注目のスポットといえるでしょう。


>10位までの全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
地元グルメに興味がある「国内旅行先」ランキング! 2位「高知県」を上回る1位は?
「魅力的な温泉がある」都道府県ランキング! 1位は?
「地元の人のホスピタリティを感じた」都道府県ランキング! 2位「宮崎県」、1位は?
「魅力的な宿泊施設が多い」都道府県ランキング! 2位「大分県」を上回る1位は?


 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」