「魅力的な宿泊施設が多い」都道府県ランキング! 2位「大分県」を上回る1位は?

じゃらん宿泊旅行調査による都道府県ランキングの「魅力的な宿泊施設が多かった」では、沖縄県が1位に選ばれました。次に、大分県と神奈川県が続いています。特に沖縄県は、海のそばにあるリゾート施設が人気を集めていました。

リクルートの「じゃらんリサーチセンター」は、全国1万5719人の宿泊旅行者を対象に「じゃらん宿泊旅行調査 2021」を実施しました。観光などを目的とした宿泊を伴う国内旅行実態(出張、帰省、修学旅行などを除く)を調べるもので、2021年で17回目。2020年度の宿泊旅行実施率は31.2%で、2005年の調査開始以来、過去最低値となりました。
 

今回はアンケート結果から、「魅力的な宿泊施設が多かった」部門で人気となった地域のランキング上位を紹介します。調査期間は2021年4月8~22日。
 
・出典:「じゃらん宿泊旅行調査 2021」(リクルートじゃらんリサーチセンター調べ)
 

第3位:神奈川県

3位は「神奈川県」。老舗旅館がたくさんある中、現代的な高級リゾート施設も増えてきているエリアです。観光客からすれば、選択肢の多さが神奈川県の魅力。落ち着いた雰囲気の施設から、贅沢な景観を楽しめる施設まで、目的に合わせて探しましょう。
 

第2位:大分県

2位は「大分県」でした。大分県は温泉地として全国的に知られており、温泉を心行くまで堪能できる旅館に注目が集まりました。また、特産品を一流の料理人がさばいてくれる、グルメに力を入れた宿泊施設も観光客に人気です。
 

第1位:沖縄県


そして、1位は「沖縄県」でした。広い海とビーチが魅力のエリアだけに、人気を集めたのは高級感のあるリゾートホテルです。海沿いで眺めがよく、グルメを満喫できる施設がたくさんあります。一方で、質素なコテージも自然を堪能するのにぴったりです。


>10位までの全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
「魅力的な温泉がある」都道府県ランキング! 1位は?
地元グルメに興味がある「国内旅行先」ランキング! 1位は?
「観光スポットに興味がある」都道府県ランキング! 2位「島根県」を上回る1位は?
テレビや雑誌で話題になっていた「国内旅行先」ランキング! 2位「長崎県」、1位は?
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」