美味しい地元グルメが多かった「国内旅行先」ランキング! 1位は?

じゃらん宿泊旅行調査による都道府県ランキングの「地元ならではのおいしい食べ物が多かった」では、石川県が1位に選ばれました。次に、高知県と福井県が続いています。いずれも、他の都道府県では味わえない穴場のグルメを見つけられる地域です。

リクルートの「じゃらんリサーチセンター」は、全国1万5719人の宿泊旅行者を対象に「じゃらん宿泊旅行調査 2021」を実施しました。観光などを目的とした宿泊を伴う国内旅行実態(出張、帰省、修学旅行などを除く)を調べるもので、2021年で17回目。2020年度の宿泊旅行実施率は31.2%で、2005年の調査開始以来、過去最低値となりました。
 

今回はアンケート結果から、「地元ならではのおいしい食べ物が多かった」部門で人気となった地域のランキング上位を紹介します。調査期間は2021年4月8~22日。

 
・出典:「じゃらん宿泊旅行調査 2021」(リクルートじゃらんリサーチセンター調べ)
 

 

第3位:福井県


3位は「福井県」でした。ソースカツ丼やボルガライスといった、ご当地ならではのB級グルメはぜひともチェックしたいところです。また、甘エビやうなぎなどの名物も、新鮮なまま食べさせてくれる飲食店がたくさんあります。
 

第2位:高知県


2位は「高知県」です。海の幸に恵まれているエリアだけに、市場へと足を運んでみましょう。とれたてのカツオやキンメダイを刺身で食べると格別です。酔鯨や出羽燦々といった、地酒も併せて堪能してみるのがおすすめです。
 

第1位:石川県


1位に選ばれたのは「石川県」でした。カツと千切りキャベツが添えられている金沢カレーは、ぜひ本場で味わってみたいメニューです。さらに、かぶら寿司やしし鍋など、伝統的なグルメが多いのも石川県の特徴だといえるでしょう。
 


>10位までの全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
「魅力的な温泉がある」都道府県ランキング! 1位は?
地元グルメに興味がある「国内旅行先」ランキング! 1位は?
魅力のある特産品や土産物が多い「都道府県」ランキング! 1位は?
良い宿・ホテルがある「国内旅行先」ランキング! 1位は?

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『花束みたいな恋をした』考察。2人は本当に「麦の就職」によってすれ違った? タイトルの意味は

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【要注意】羽田に行くはずが品川へ!? 武蔵小杉と京急蒲田…首都圏2大“迷宮駅”の絶望トラップ

  • AIに負けない子の育て方

    首都圏の中学受験「今年も厳しい」 志願者数増の人気校に見る、“難関大進学”ではない納得のニーズ